![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学3年生のお小遣いの相場やお手伝いのお駄賃について気になります。
小学3年生くらいの子へのお小遣いって月いくらくらいあげていますか?
最近、子供が目的があってお金を貯めたい!と言うようになったのでお手伝いをしたらお駄賃をあげるというふうにし始めたのですが、1回のお手伝いで10円とか20円くらいお手伝いのないように合わせて金額を変えて渡しています。
お手伝いでお駄賃を渡してる方は1回のお手伝いでいくらくらい渡していますか?
私自身、子供の頃 月にお小遣いを貰ったり お手伝いをしてお駄賃をもらったことがないので よそのおうちはどんな感じが気になりました。
- はじめてのママリ🔰
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
小2です!うちは月のお小遣いは1500円です。
100点取ったら500円
お風呂掃除や、洗濯物をタンスにしまうなど簡単なもので、50円です!
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
長男小3ですが毎月何円って言うのはあげてないです😅欲しいものはその都度買ってあげてて💦私自身も幼い頃同じ感じだったので😅
お手伝いしてくれたら、私の財布の中の小銭10円50円100円あるもの適当に1枚あげてます😂
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
小3 500円です。
お手伝いや勉強などでは渡してません。お金目当てで頑張ってほしくなくて…
欲しい物でも必要なものなら親が買ってます。
なので、お小遣いを使うシチュエーションがなく貯まる一方です(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家は月100円×年齢です。
3年生なら900円かな。
後は習い事始めたら1人での行動も増えるので、
その時に追加とかです。
(↑必要経費ですから小遣いとは違うかもです)
各ご家庭の考え方がありますが、
お手伝いをしてお小遣いはおすすめではありません。
お手伝いするのは当たり前と教えた方がいいと本で見たことがありますので、我が家はそのようにしてます。
周りのママも、
お金の価値がわかると10円や20円では手伝わなくなり、
100円500円と要求額があがると嘆いてました。
考え方それぞれですので、
こんなケースもあるよ程度に…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家事代行があるように、家事では金銭が発生しますよね。
家事はお金が発生するくらい大変な仕事だと認識してほしいので、
お手伝いはお家のお仕事表と金額を記入して、やってもらってます。
この辺は各家庭の価値観なのでどちらでも良いと思いますよ😊
お風呂掃除拭き取りまで50円とかです!
その代わり、仕事なので手を抜いたら減給だし、口出しします🤭
金銭発生しないお手伝いならぐちぐち言えないけど、金銭発生したら細かいところまで口出しできる?ので、めっちゃちゃんとやりますよ😆
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
小3まで月500円
4年生から月1000円にしました
お手伝いは1回50円
うちはシール貼るシステムです。1000円分たまったらお金渡してました😊
![ぴよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよママ
うちは長女小4、9月から月3000円です。今までは、必要な時に渡す感じでした。習い事があるし友だちと遊ぶ日が限られてるので3000円も使わないと思いますが、残りは友だちや家族の誕生日、母の日父の日等のプレゼントを買うために貯金するみたいです。
簡単なお手伝い(食器の片付けとかお米を洗う等)をしてもらうことはありますが、お駄賃は渡していません。
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
みなさんめちゃくちゃあげてますね😅
うちは月の決まったお小遣いは100円です😂
それとは別に勉強で課している課題をクリアしたら100円とかその日のルーティーンワークを時間通りにきっちりこなしたら10円とかいくつか設定があってなんだかんだで月200円くらいあげています。
でも学用品は親が買っているし、誕生日やクリスマスには好きなもの買ってあげているし、学童に行っているので放課後に友達と遊ぶこともないので足りないってこともなくて溜まっていっているだけです。
たまにどうしてもやりたいとか言い出したガチャガチャとかゲーセンとか100均でなにか欲しいもの買うとかそんな時にはお小遣いから出させています。
コメント