※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期の遠出について…妊娠発覚する前から家族や親戚と旅行の予定を9…

妊娠初期の遠出について…

妊娠発覚する前から家族や親戚と旅行の予定を
9月と10月に立ててました。

9月は車で片道4時間くらいの旅行先、
10月は飛行機で1時間40分くらいの旅行先です。

それで最近妊娠が分かり、今は6週目です。
9月の旅行日には妊娠8週の終わりくらい
10月の旅行日は妊娠11週くらいになりそうです。

今はつわりは少しの食べつわりくらいで
酷くはないのですが長時間の車の移動や
妊娠中の飛行機は赤ちゃんにとって
悪影響ではないか心配になっています🥺💦

もし妊娠中に旅行に行った方などの色んなお話を
いただけたらありがたいです✨✨

コメント

とんとん

妊娠後期に飛行機に乗る予定がありましたが私も怖かったので、車に変えて8時間休憩しながら乗りました😂つわりよりも足のむくみが怖くて着圧タイツはいたり、足を組んだりしてました!わからないですが、私は後期までつわり酷いタイプで家に引きこもってましたが、ママリさんがそのタイプでないなら乗れると思います☺️全ては自己責任ですよね🤣でも私はお腹ももともと張りやすいタイプだったので、無理が生じたのか帰ってから1ヶ月、早産未熟児で生まれました😂✨旅行の前後で心配だったので診察もしてもらってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに‥足の浮腫み気になりますね😢💦
    今のところつわりはないのでこのままで
    あれば行けるかなあと思っています🌱
    前後の診察安心になりそうです❕
    ありがとうございます💓

    • 9月1日
まーま

妊娠初期の移動ではないので参考になるか分かりませんが…。

現在2人目妊娠中です。
つい先日、飛行機片道1時間の移動をしました。(18週目)

1人目妊娠中の7ヵ月の時は片道5時間の車移動とフェリー片道14時間の移動しました。

飛行機は気圧がきになりましたが、大丈夫でした。
車移動はお腹が大きかったので、トイレ休憩が多くなりました。
フェリーはトイレ、シャワー付きの個室だったので一番楽でした。

妊娠中の体調は個人差があるので、悪阻が全く無い人もいれば、悪阻で点滴する人もいます。

私の場合、1人目は悪阻ゼロで、毎日3食食べてお昼寝もしていましたw
2人目妊娠中の現在は食べづわりと頭痛でけっこうしんどいです。
安定期に入り、食べづわりは無くなりましたが、頭痛はまだあるので、先日飛行機乗る時はドキドキでした😅
ご自身の体調と相談しながら旅行へ行くか決めたらいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🥺
    悪阻の様子を見ながらですよね✨
    しっかり自分の体調と向き合って
    決めようと思います❕

    • 9月1日
はじめてのママリ

12週の頃に海外から日本に戻ってきました。
つわりはだいぶ治ってましたが痩せて体力なかったので移動時間結構辛かったです!
腰が痛かったり、貧血でフラフラしたり…

その後17週、29週の時も13時間程の距離の飛行機に乗りましたが、赤ちゃんに影響はありませんでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、もうすでに腰のつりそうな痛みと
    立ちくらみ等で戦ってます🫨💦
    赤ちゃんも飛行機楽しんだことでしょう👶🏻✈️
    ご回答ありがとうございました💛

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    優先搭乗を利用したのでCAさんたちがとても優しく空いている席で横になってください。と案内してもらいましたよ🥲✨

    妊娠中にしたいことしたほうがストレスもなくなると思うので、体調みて楽しんでください🥰

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優先搭乗!心温かいサービス
    嬉しいですね🥹💓
    自分の身体と赤ちゃんと相談しながら
    無理のない程度に楽しみたいと
    思います!ありがとうございますー🥺🤍🤍

    • 9月2日
Eva

飛行機乗る予定は私なら安定期以降にします。妊娠中期に飛行機で帰省した事あります。妊娠初期に友人の結婚式があり関東から関西に新幹線で行きました。悪阻は軽めだったので大丈夫でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪阻次第ですよね‥様子を見て
    はっきり決めようと思います❕
    ご回答ありがとうございました⭐️🧸

    • 9月1日
はじめてのママリ

1人目の時に医師に相談したら何があってもこの時期は染色体以上で起こることで母体のせいじゃないから自分の体調と相談して自己責任で、と言われました。

なので1人目の時は8〜10週くらいの時、予定していた国内旅行にも上海にも行きました。

下の子の時も自己責任で体調を見ながら飛行機乗ったり新幹線乗ったりしています。


マタニティマークをつけていたのもあり、優先搭乗のときに出産予定日を確認されて着席後CAさんから体調確認や優しいお声かけをいただき、安心して搭乗することが出来ましたよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…まあ結局は自己責任ですよね🫣
    体調が悪くなってゲロゲロ吐こうと…💦💦
    そんなことがあるんですね!!
    マタニティマークしっかりつけていこうと
    思います🩷ありがとうございます✨

    • 9月1日