※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

娘が小麦アレルギーの症状について悩んでいます。検査を受けられず不安です。食べ物の制限や予防接種について相談しています。

【小麦アレルギーの症状と予防接種について】

ご自身やお子さんが小麦アレルギーの方いますか?

11ヶ月になる娘がパンやうどんを食べると口周りが赤くなり痒みが出るようになりました。
毎回では無く出ない時もあります。
先日マカロニを80gほど食べると蕁麻疹が出て小児科の先生に相談すると、もう一度食べさせて様子見ましょうとの事で検査してもらえませんでした。

もう一度食べさせると蕁麻疹は出ませんでした。ただ首周りが肌荒れします。これもなる時とならない時があります。
パンやうどんも口や目の周りが赤くなることがありましたが、1ヶ月程食べると症状出なくなりました。

念の為検査したいとかかりつけや他院に問い合わせましたが、どこもしっかり症状が出ていないとアレルギー検査をしてくれる病院が無く、このまま食べさせて様子見てて良いのか不安です。蕁麻疹用の飲み薬貰ったので万が一の時はすぐ飲ませる事はできます。


①症状が出たり出なかったりする事はありますか?一応体調が良い日に食べさせています。
②今食べられるもの→うどん100g、6枚切食パン1枚、マカロニ80g
これだけ食べれてたらアレルギー気にしなくて大丈夫でしょうか?
③小麦アレルギーでも予防接種受けられますか?何か気をつける事があれば教えてください。



卵アレルギーがあるので湿疹や蕁麻疹に敏感になっています💦

コメント

deleted user

赤ちゃんの時に小麦もアレルギーでしたが、予防接種とかは全部打ってます。

出る時と出ない時はうちはなかったですが、薬もあってそれくらいの量食べれてるならあんま気にしなくてもいいかなーと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    問題なく予防接種は受けられるのですね。安心しました。
    小麦アレルギーだと毎回症状出るんでしょうか?ムラあるのおかしいですよね💦
    ゆっくり増量していこうと思います😭
    小麦アレルギーはどのくらい食べられるようになると解除になりますか?

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小麦の他にも当時は卵、乳、大豆もアレルギーありましたが、症状出る時は毎回でしたね💦でもどこにどの程度出るかってのはその時々に寄ったので、ものすごく数値が低いとかであれば出ない時と出る時もあるのかなぁ…と素人ですが思ったりしました🥲
    小麦そのものを食べることはまずないので、クッキーとかパンとか完全に心配なく食べれるようになって、それから特に検査せず、先生にも食べても平気ですってことは伝えて解除でした!今でも検査すれば出るかもしれませんが、検査は目安でしかないので、与える時に病院が開いてる時間とか、すぐ薬飲ませられない時は与えないとかって気をつけてれば大丈夫かなと!

    おそらくですがその程度であればアナフィラキシーはないので、摂取したら命に関わるってことは可能性は低いかなと🥺

    • 8月31日
3人ママン

①症状が出たり出なかったりすることはないです。
②それだけ食べられたら小麦アレルギー気にしなくていいです。
③真ん中の子が、小麦アレルギークラス5で結構重めでしたが、予防接種は受けました。


一番上が卵
真ん中小麦アレルギーでしたが、ほんとみるからにわかります!
肌荒れ?もあるみたいなので、そこをしっかり治してあげるといいかと思いますよ。

ままり

出たり出なかったり、ありますよ。うちは卵アレルギー解除済みですが、マヨネーズとか非加熱のものは体調によって発疹出たりします。
今乳の負荷してますが、4ml飲ませてこれも体調によりたまに出たりして振り出しに戻ったりします。