※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんは、身長が上の方で体重は中間。個性として受け入れるか、授乳回数を調整するか悩んでいます。医師は順調と言っています。

4ヶ月の赤ちゃんがいて、体重曲線はど真ん中ですが、身長曲線はいつもちょっと上の方です。ぱっと見もムチムチ系ではなく、スレンダーで手足が長いね!とよく言われます。
お腹の中にいた頃もエコーで測ると足の長さがいつも平均より長かったです。
これは個性と捉えれば良いのでしょうか😅または体重曲線もちょっと上になるように授乳回数を工夫した方が良いのでしょうか?母乳外来や小児科では「順調ですね」としか言われたことありません。

コメント

kinoma

うちの子もずっと、身長高め、体重平均ちょい下のスレンダータイプです!
もっと体重増えてほしい!と思い、授乳回数増やしたり、離乳食始まってからはたくさん食べれるように奮闘したりしましたが、そんな飲んでくれないし食べてくれませんでした😂
健診とか子育て支援センターとか、いろんなところで相談しましたが、順調だ、とか、体型は親に似たんじゃない?とかしか言われなかったです!