
4ヶ月の子が眠たい時しか母乳を飲んでくれません⚠️⚠️ここ半月で突発と…
4ヶ月の子が眠たい時しか母乳を飲んでくれません⚠️⚠️
ここ半月で突発とアデノに連続してかかり、高熱が出ていました🤒
ぐったりしている時はおっぱいを飲もうとせず、半分寝てるくらいの時だとまだ飲んでくれたので、そのタイミングで飲ませるというのを続けていたら、元気になった今も眠たい時しか飲んでくれなくなりました😭😭
もともと新生児の頃からおっぱいを欲しがって泣くことはなく、こちらからのタイミングでやっていました🌀
2ヶ月頃から(おそらく)右胸が出過ぎているため嫌がることが増え、右胸は眠たい時に合わせて飲ませることが多くなりました💦
そして高熱2回を経て、今度は左胸も眠たくないと飲まなくなった感じです🥹💔
夜通し寝てくれることも多いので、朝イチは絶対にお腹も空いていると思うのですが、それでも次の眠いタイミングでないと飲みません😨😨
飲む時間や場所、抱え方、右左等色々変えて試してますがダメです😱😱
眠たくない時におっぱいを近付けると、最初は笑って払いのけ、しつこく近付けるとやがて怒ります😂笑
眠たくなるタイミングと合わせるのが難しく、また眠たくすると言っても、浅い眠たさだと嫌がるし、深く寝入ってしまうと口を開けず、吸いません😅🌀
なので、眠そうなタイミングで抱っこしてある程度うとうとしたら吸わせるというのが今のやり方なのですが、タイミングも難しいし、抱っこの時間もかかるし、なんせほぼ眠りながらしか吸わないので授乳時間もめちゃめちゃかかります🥲
高熱の時に、おっぱいは眠たい時に吸うものと学習してしまったのでしょうか、、、
遊び飲みの時期でもあると思うのでそういうのも関係しているのでしょうか、、、
ちなみに新生児からずっと完母です🤱
同じような状況になった方おられますか⁉️
改善方法何かあれば教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️❤️
授乳がうまくいくか考えてばかりであることや、授乳時間がかかりすぎることのストレス、上の子もいるのにななか構ってやれないしんどさを何とかしたいです🙏🏻🙏🏻✨
- ぐみっこ(1歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント