
コメント

“叶”mama
9:00~17:00勤務でもバタバタじゃないですか?
うちは、旦那も帰りが早いので協力してくれますがバタバタでした!(今は休職中)
4月から私も職場復帰で17:00までですが、子供が2人ってだけで未知です。

しー♡ゆづ
つぶやきに失礼しますm(__)m
私も9時〜17時で働いてます😄
今は育休中ですが😫
でも復帰予定なのでまたあのバタバタの毎日が始まるのかと思うと気が重いです😅
今度は子供が二人になったし大変さが倍になりそうです(*´ヮ`*)
うちも仕事が終わって保育園に迎えに行ってから帰ってくると18時でそれからご飯を作るので寝かしつけまでバタバタで大変ですよね(´・ω・`;)
-
ゆ3ё
コメントありがとうございます☆★
育休中は、復職のこと考えると気が重くなりますよね😅💦
子ども2人になって色々シミュレーションしながらも、いざやってみないとわからないですしね💭- 2月16日
-
しー♡ゆづ
そうなんですよね😅
朝は二人になると何時に送っていけばいいんだろうとか今から不安です( ˘•ω•˘ )- 2月16日
-
ゆ3ё
わかります😆💦
朝、家出るまでもバタバタ💨保育園送るのもバタバタ💨
本当大変ですが、何とかなるものですね😅👍- 2月16日
-
しー♡ゆづ
会社についてやっと一息って感じになりますよね😅
そして帰ってからもバタバタって感じで寝かし付けてやっと自分の時間だけど疲れて寝るってパターンになってました( ´ー`)
育休中の今も自分の時間はあまりない感じですが働いてるともっと無くなってしまいますよね( ノД`)- 2月17日
-
ゆ3ё
そうですよね~😅💨
仕事行ってる方が楽かも‥なんて思っちゃうこともありますが、、😆
最近、寝かしつけで一緒に寝てしまってばかりで、家の中ヒドいことになってます😱💧- 2月17日
-
しー♡ゆづ
わかります( ´ー`)仕事行ってる方が休憩あるしご飯もゆっくり食べれますよね😁
でもきっと仕事が始まったら育休良かったなぁとなりそうです(*´ヮ`*)
私も最近は下の子寝かせて上の子と一緒に布団に入って寝かしつけていると一緒に寝てしまいます(°口°๑)
夜中起きてリビングに行くとグチャグチャだし見ると嫌になります😅- 2月17日
-
ゆ3ё
本当‼︎うちもそうです😆💨
今は夜中目が覚めても、もういいや〜💦ってまた寝て、朝ゾッとします😭笑
そして、朝は時間ないからそのまま出かけて、仕事から帰って、余計疲れます😱💭
何だか、毎日それの繰り返しのような、、😂😂- 2月17日
-
しー♡ゆづ
本当に毎日同じ事の繰り返しですよね( ´ー`)
朝になるとまた今日が始まるーっと思っているとあっという間に夜でやっと今日が終わるーっでまた朝が来て…
部屋が少し汚くてもしょうがないって感じになってきました😄笑- 2月17日
-
ゆ3ё
ですよね、、😅
うちは、下の子がズリバイをして動き回るので、掃除もちゃんとしておきたいんですが、全くできてないです😱💦💦- 2月17日
-
しー♡ゆづ
ズリバイしてると床の汚れ気になりますよね😖育児に家事に仕事だと大変ですよね😂
毎日お疲れ様です( ノД`)
上のお子さんはイヤイヤ期になってますか?- 2月17日
-
ゆ3ё
上の子は、2歳前がイヤイヤ酷かったです😥
下の子が産まれたタイミングもあったんでしょね。。
今は、その頃に比べるとかなり落ち着いてます😉💕- 2月17日
-
しー♡ゆづ
うちも下の子が産まれてすぐの頃はイヤイヤが凄かったです😂
今は少しずつ落ち着いてきた感じですがたまに爆発してイヤイヤしてます😅- 2月17日
-
ゆ3ё
イヤイヤ期、大変ですよね😅💦
保育園の送り迎えが、下の子連れで大変だった〜😱😂
うちも今もたまにイヤイヤしてます👀笑- 2月18日
-
しー♡ゆづ
何してもイヤイヤだし突然波が来るからどーした?!ってなってます😅
うちは育休になったら上の子が保育園退園になってしまって毎日家にいるので遊べる事も決まってきちゃったのでストレス溜まってるから余計かなぁという感じです😢- 2月18日
-
ゆ3ё
育休で退園になっちゃったんですね‼︎‼︎
地域や園で、違うみたいですよね。。
うちは書類を出して継続できたので、送り迎えは大変でしたが、1日家にいるよりお互いいいかな…って感じでした😅💡- 2月18日
-
しー♡ゆづ
せっかく慣れて楽しく行ってたのに寂しい思いをさせてしまいました😢続けて通えたら良かったんですが…
途中入園が難しいみたいなので来年の4月入園になる予定なのですがまたすんなり登園してくれるのか馴染めるのかと今から不安です😖
退園の時も親の私の方が淋しくて泣きそうになりました😂
グッドアンサーありがとうございます🙌- 2月18日
-
ゆ3ё
来年4月入園予定なんですね✨
間が空くし、また馴染めるか上の子の心配もしないといけないし、初めての下の子の心配もしないといけないですよね😥💭- 2月19日
-
しー♡ゆづ
来年の事を考えると気が重いです😂
なんだか私の悩みを聞いて頂いてありがとうございます😢- 2月19日
-
ゆ3ё
いえいえ😉💓
同じ境遇の方たちと話せるだけで、頑張れる気がします💪✨- 2月19日
-
しー♡ゆづ
私も家に引き篭もりなのでお話出来て嬉しいです😁🌟
地元も離れて保育園辞めたのでママ友とも話せなくなったので孤独でした_(:3」∠)_- 2月19日
-
ゆ3ё
地元から離れてるんですね💨
私も育休中は、ママリよくみてました😊✨- 2月19日
-
しー♡ゆづ
隣県に嫁いで実家まで40分くらいなんですが子供連れだとなかなか帰れなくて😂
ホント毎日ママリ見てます😁
ママリ様様です笑
同じ境遇の人がいると私だけじゃないとホッとしてます(*´艸`*)- 2月19日
-
ゆ3ё
本当、そう思いますよね😃❤️
しー♡ゆづさんは、あと1年ちょっと育休ですよね、、⁉︎☺️- 2月19日
-
しー♡ゆづ
そうです😁
手当は1年間しか出ないのですが保育園入れるまでは育休取れるので一応来年の3月末まで育休にしました(*´ヮ`*)
もし途中入園出来るなら早めに復帰しようと思ってます😃- 2月19日
-
ゆ3ё
そうなんですねッ‼︎☆
途中入園は、地域によっては難しいみたいですよね💦💦
うちは2人とも途中入園ですが、上の子はすぐに入れて、下の子は1ヶ月だけ待機で入れました☺️⤴️
2人とも5ヶ月での入園で。。- 2月19日
-
しー♡ゆづ
途中入園出来ればいいんですが園からも難しいかもーっと言われて😂
とりあえず申請だけでもしてみようかなと思います🙌
途中入園しやすい地域なんですね😆羨ましいです🙌
5ヶ月で入園だったんですね😃
早くから預って貰えたんですね(-´∀`-)
うちは早くても6ヶ月からみたいです😆- 2月19日
-
ゆ3ё
娘たちが通ってる保育園は、3ヶ月から預かってもらえるんですよ‼︎😄
人気の園で、待機児童は結構いるらしいけど、すんなり入園できて良かったです✌️😃- 2月19日
-
しー♡ゆづ
3ヶ月から預かって貰えるんですね😆
保育園はいくつかあって選べる感じですか??
私のとこは1カ所しかないので選べないのですが綺麗な園で先生達もいい人でした🙌- 2月19日
-
ゆ3ё
保育園、結構ありますよ⤴︎⤴︎
自宅近くで選んだんですが、徒歩圏内に3ヶ所あって、見学行って今の園を選びました😃💡
しー♡ゆづさんのところは、1ヶ所?⍤⃝ですか。。
けど、良い園で良かったですね👍✨- 2月19日
-
しー♡ゆづ
たくさん保育園があっていいですねぇ😆🌟羨ましい😍
娘が通い始めるまでは2カ所あったのですが合併して1カ所になりました😅
小さい街なので😂- 2月19日
-
ゆ3ё
合併したんですね‼︎👀
保育園も実際行ってみないとわからない部分もありますけどね😅✨- 2月20日

みかん
こんにちは!
私も今9〜5時で働いてます😊!
仕事終わりにどんなに早く
保育園に迎えに行っても
家に着くのは6時くらいで
こどもの、まんま〜〜😭
と泣くのでバタバタです💭😹
-
ゆ3ё
コメントありがとうございます♬*
うちも家に着くのが18:00過ぎるので、帰ったら子どもたちがお腹空かせてて大変💦笑
夜は寝かしつけで一緒に寝てしまうことも多く、家事がおろそかに😱😱
時間を有効に使える人になりたいです😭- 2月16日
ゆ3ё
コメントありがとうございます♡
旦那様が帰りが早くて協力的なら、助かりますね😊👍
子どもが1人と2人っていうのでも全然違いますよね💨
うちは歳が近いのもあり、本当にドタバタです💦