※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳前の子供が急に癇癪を起こすのは普通のことですか?

癇癪についてです。
生まれたときからよく泣く子で、イヤイヤ期も早くからありましたが、癇癪はそこまでありませんでした。
3歳を目前にして、ここ最近癇癪が酷くなってきました。
普通はそろそろイヤイヤ期が落ち着いてくるのかなと思っていたら、癇癪が酷くなってきて、困惑…疲弊しています😵‍💫
こういうこともあるのでしょうか…?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

長女そうでしたよー😭
3歳前後が癇癪一番酷かったです!!
3歳半くらいで落ち着いてきました。

本当ちょっとしたことがスイッチになって、スーパーとか道路とかどこでも寝転がってジタバタギャン泣き、って感じでした🫠
寝る時にリビングの電気つけっぱなしにしてほしい、歯磨きしてる間ずっと水道の水を全開で出しててほしい、
自分におへそがあるのが嫌だ!とかもありました😩😩🫠🫠🫠

3歳児健診や、保育園の先生にも当時相談しましたが、「時期が過ぎるのを待ちましょう」と言われたのを覚えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨

    長女さんもそうだったんですね💦
    本当にちょっとしたことでスイッチが入り、「何でそんなことでこんな風になるの!?」とビックリしつつイラっとしてしまいます🫠🫠🫠
    今朝はパンの袋を自分で開けたかったのにー!!!!とひっくり返ってギャン泣きでした。。。

    でも、3歳半で落ち着いたとのことで、私もそれを期待して、今は時期が過ぎるのを待ちます😫!!

    • 8月30日
ママリ

娘もよく泣く子で、イヤイヤ期も2歳前からあり、落ち着いたと思ったら3歳過ぎにパワーアップしたイヤイヤ期に癇癪もプラスされて戻ってきました🤣💦
癇癪、本当に親もしんどいですよね!
何してもダメで近くにいたら怒って来るし離れたら怒り泣きながら追いかけて来るし😱
癇癪おこしてパニックになってる姿は怖いです🫥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨

    ほんとに落ち着いてくるのかと思いきや、パワーアップしてしんどいです😭💦
    癇癪起こしてると何してもダメですよね。。慰めてもダメ、話しかけてもダメ、気を逸らそうとしても聞こえてない感じだし、離れても怒るし…お手上げです🫠🫠🫠
    この前はその場にいておさまるのを待っていたら40分くらい経ってました😨

    • 8月30日
ママリ

今まさにその状況で悩んでママリで調べたところで、こちらの投稿を見つけました🥲
10月に3歳になる男の子。
イヤイヤスイッチ入ると大騒ぎ、癇癪起こして何を言ってますダメで..
私もついムキになってしまって怒鳴ってしまい、もう嫌になります..

上の子は5歳になった頃、癇癪がひどくて漢方を飲ませていたくらいでさ。
3歳前でこんなにイヤイヤ癇癪は無かったので、私も驚きと戸惑いで💦

でも他のお家のお子さんでもあるんだなと思ったら私も少し落ち着きました🥲
上の方がおっしゃる通り、時期を過ぎるのを待つしか無いんですよね😭

上の子は癇癪ひどい時期を過ぎたら、言うことも聞き癇癪起こすこともなくなり、今では私が次男で困ってると助けてくれたりするので、時間(時期)が解決してくれるんだなと感じます😭

でもその時になると冷静になれない自分..🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿見つけていただき、コメントありがとうございます😭✨

    分かります😢本当に、「そういう時期だから」って自分に言い聞かせても、感情がコントロールできなくなって怒鳴ってしまうときもあり、自己嫌悪で嫌になることあります。。。

    上のお子さんは、癇癪時期を乗り越えて、今ではママを助けてくれるようになったんですね✨素敵、可愛いですね🥺💕
    うちも早く、過ぎてほしい〜!!
    絶対に会話の最初に「いや」「ダメ」がくるので、早く素直な会話がしたいです笑

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ


    今朝も起きてすぐイヤイヤからの癇癪が酷くて参りました🫠💦

    本当それです😭
    会話の最初に「いやだ!」「ダメ!」「いらない!」ときて、ちゃんと話聞いて!と言いたくなります..😂💦

    私たち親も気が滅入ってしまいますが、今この時期を頑張って乗り越えていきましょう💪❤️

    • 9月6日