
コメント

はじめてのママリ🔰
名義がいるまさんだと、家の持ち分もいるまさんではないですか?
ご主人も持ち分ありますか?

はじめてのママリ🔰
そもそもですが、住宅ローンの名義変更ってできないですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
追加です。
銀行員ですが、上のコメントの方と同じ意見です。
金利が高いのが気になるなら、名義変更ではなく金利の低い銀行に借り換えが一般的です。- 8月30日
はじめてのママリ🔰
名義がいるまさんだと、家の持ち分もいるまさんではないですか?
ご主人も持ち分ありますか?
はじめてのママリ🔰
そもそもですが、住宅ローンの名義変更ってできないですよ💦
はじめてのママリ🔰
追加です。
銀行員ですが、上のコメントの方と同じ意見です。
金利が高いのが気になるなら、名義変更ではなく金利の低い銀行に借り換えが一般的です。
「住宅ローン」に関する質問
私が悪いのは重々承知していますが 皆さんの意見をお聞きしたいです。 私は旦那に内緒で投資を始めたのですが それがバレてしまいました。 バレた理由は私の通帳を旦那が勝手に記帳したからです。 私が投資を始めた理由…
戸建てを買われた方で、予算重視で物件を消去法で買われた方いらっしゃいますか? 今色々と価格が高騰している中、このまま賃貸で老後も過ごす不安&子供の足音など気を遣うというのがあり、建売購入を検討中です。 夫の…
住宅ローンがSBI住信で3月に仮審査をした際は0.6%くらいでしたが4月現在は0.9%以上になっています。 本日物件が決定し、本審査を行ったのですが、このまま住信で変動金利でいいのか迷っています。。。皆様ならどうされま…
お金・保険人気の質問ランキング
かぁん
持ち分は私です全て。
はじめてのママリ🔰
住宅ローンは基本的に名義変更は出来ません。借り換えも同様です。
まずは持ち分をご主人にうつす必要があるので、夫婦間で売買した形を取り、名義変更登記をする流れになります。
身内売買だと住宅ローンを取り上げてくれない銀行も多いので、ご主人に変更したいのであれば手数料以前に一度窓口で相談した方が良いです。
奥さま名義で借換するのであれば、手数料は新たな銀行の住宅ローンの借入額に組み込むことはできます。(相殺ではなく、今ある住宅ローン残高に手数料上乗せです。)