※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

遊び飲みが続く理由と対処法について相談です。授乳や環境を変えても続く場合があります。寝かしつけの方法を検討しましょう。

遊び飲みはどうしたら飲んでくれますか?😭いろいろ調べてみたんですが、部屋は静かなままだし、食事内容も変わってません。授乳をやめてみても、にこにこしてこちらをみてます😵ミルクの合間に授乳してみても、授乳枕の上でまったりくつろいでます、、、、😰💧泣き叫んでるときと寝落ちして欲しいときは本気のみなんですが。何カ月まで続きますか?

コメント

(・∀・)❤️

お腹が空いていないのではないですか?
時間が来たらあげているという感じですか?
寝落ちの時と泣き叫ぶときは飲みたいときだからちゃんと飲んでくれるのでは?

  • みさ

    みさ

    お腹空いても泣くことが滅多にないので
    時間見てあげてます💦
    夜中の二時にあげて、朝七時とかなら
    お腹すいてるはずなんですが、、、

    • 2月16日
  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    4ヶ月くらいになるとだんだんと時間は空いてきますよ!
    ウチはその頃はミルクでしたが夜中12時にあげて朝7時ごろまでぐっすり寝てましたよ😅
    昼間は3〜4時間くらいでお腹空いてましたが、その日によって全然違いました👌

    • 2月16日
  • みさ

    みさ

    そうなんですね!本人のペースに合わせてあげたいんですが、時間空きすぎると1日のミルクの回数が減ってしまうので、困ってます。今でもミルクは1日五回で少ないのに😭
    眠気が勝つみたいで、起こさないとずーっとずーっと寝てます、、

    • 2月16日
mini kuri

うちの子も4カ月ですが、やはりお腹があまりすいてないときはあまり飲まないですよ。
月齢が大きくなるにつれて飲む量も多くなるので、前みたいにちょこちょこあげなくて大丈夫みたいです。
うちの子もニコニコしながらただ乳首を含んでるだけの時がありますが、そういう時は授乳をやめます。
なので、欲しがるときにあげてます。
最近は授乳から早くて2時間後、遅くても4時間あくときもあるようになりましたよ。
ちゃんと飲んで体重が増えているなら大丈夫だと思いますよ。

  • みさ

    みさ

    お腹空いてないんですかね?3、4時間様子見で授乳してます。混合でミルクは
    飲んでくれます。母乳のときはウトウトしたり、ニコニコしたり😣かわいいんですが。
    小さめで産まれて成長曲線ギリギリです。

    • 2月16日
  • mini kuri

    mini kuri

    お腹すいていないか、もともとたくさん飲むとすぐお腹一杯になる体質なのかもしれないですね。
    体調が悪かったりして飲めないとかじゃないと思うんですが、(ミルクも飲んでるので)ニコニコしながらなので、体調に問題もないみたいですし。
    うちの子もお腹がすいていないのに乳首を含んでるだけの時があって同じようにしてるんですよ
    ニコニコしたり、私を見ながら笑ったり。ただ飲みたいんじゃなくて乳首を含むことで安心してるのかなって思ってます。
    みささんの、病院の先生からは何か言われましたか?

    • 2月16日
  • みさ

    みさ

    やっぱりみなさんがおっしゃられるなら
    お腹空いてない気がしてきました😰
    ほんとにオシメとかまってほしいときは
    泣くんですが、お腹空いても泣くことがなくてタイミングがむずかしいです。

    ミルクは飲むんです、、、。乳頭混乱でもないみたいで。なかなか起きないのは
    すぐお腹いっぱいになっちゃうのかもしれませんね☺️
    病院の先生には何も言われてないです。
    おっぱいも飲むときは飲むから
    遊び飲みがはじまったら、むりにはあげないようにしてみようかと思います。

    • 2月16日
mini kuri

そうなんですね。
授乳は無理にやっても赤ちゃんが飲まないなら意味ないですし、今3時間くらいならもう一時間ずつのばしてからあげてみたりとかはどうでしょうか?
うちもこの前5時間あいても普通にしてたことがありました。
成長したのかなぁーなんて思ってました(笑)
病院の先生からとくに言われてなければ大丈夫だと思いますが、もし心配なら電話で聞いてみてもいいかもしれませんね😃

そういえば私が出産したとき、新生児なのに遊び飲みをしてたことがありました。
おっぱい飲みたくてギャン泣きして、あげると5分くらい飲んであとはただ乳首をくわえてるだけで。
看護師さんに、「飲んでないのにずっと乳首を離さないから寝れない」って相談したら、「赤ちゃんは乳首をくわえるだけで安心するからくわえてから少ししたら指ではずしてあげないとずっと付き合うとお母さんしんどいでしょう?」
って話してました。
もしみささんの赤ちゃんがずっと遊んでる感じならちょっと遊ばせてあげてから離してもいいと思いますよ😃
でもニコニコしてるの、ずっと見てたいですね❤

  • みさ

    みさ

    コメントありがとうございます😊
    混合でミルクだから腹持ちがいいのかもしれません。もうちょっと様子見てみます!
    成長したんですかね。それなら嬉しいです
    ☺️吸われなかった片方から出てくる母乳が虚しいですが、笑。

    ニコニコしてるのほんとかわいいですよね。
    寝落ちてしまったので、おっぱいから離したのに気づかず、寝ながらタラコ唇でもぐもぐしてるのとかみると幸せです💓

    • 2月16日