![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
姪っ子が昨年1年生でしたが、担任が10月頃から精神的に来れなくなり、そのまま3月末まで校長教頭が担任してました。1年生なのに代替が来ない期間が長すぎて、さすがにびっくりしました💦
臨時の先生も不足しているので厳しいみたいですね。
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
年度スタートする時すでに教員足りずギリギリまで臨採探してたりしますよ😭
本当は少人数でやりたい授業が教員足りず少人数授業ができていなかったり。。。
荒れてるクラスの担任が病休になると、入れる力のある先生がいなくて校長、教頭が見てたりってこともあります。
担任持ってない先生はなんらかの問題がある先生の事が結構あるので持たせられないんです。。。
-
はじめてのママリ🔰
その通りで、算数は習熟度に分けて授業する予定でしたが消えました💧
自分が子どもの頃とは違ってて驚きました。- 8月31日
![ベル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベル
最近、そのようなことが珍しく無くなって来ました。
私の職場は1学期の途中から産休に入られた先生がいますが、夏休みまで代わりが見つからず、担任不在のまま最後まで行きました。
教育委員会の方に臨時講師の「ストック」が4月からゼロだそうです。。
校長教頭、現場の教員が総出で辞めている知り合いを当たって探してどうにか見つけましたが…。
公教育の崩壊が各地で始まっているなあと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なかなか厳しいですよね。うちの小学校だけかと思ったら、ここまで多いとは…。公立学校の教育、危ない気もしました💧
- 8月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も産休に入りましたが、後任は見つからず、副校長先生が担任をしてくれています。私の周りは何校も副校長先生が担任をしています。学校の先生をやりたい人なんて、今はほとんどいないので…。
-
はじめてのママリ🔰
今はそれが普通なんですね。。びっくりしました。
何で小学校の教員希望って少ないのでしょうか?知人に中高の先生はいるので、ふとした疑問です💧- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
大変なところだと校長先生が授業もするところもあるので、本当に教員は足りていません😂免許持っている方にお願いしても、みなさん「担任ならやりたくない」と言われてしまいます😭
小学校は学年によってですが、全教科教えるのと保護者対応が大変ってイメージがあるからだと思います。個人的には全教科教えるのはいいとして、保護者対応は大変ですね…。私の周りの病休に入る先生はみんな保護者関係なので💦- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
担任に先生はやっぱり負担が大きいですよね。朝早いけど夕方早く帰るわけじゃないし。。
やっぱり保護者からのクレームなどが多いんですね💧- 9月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
教員ですが、あるあるですね😣
うちの職場も昨年は教務主任、児童指導専任、副校長総出で一クラスを回していました。
年度途中の臨時の先生は見つかることがないことが多いです。退職した年配の方とか校長が頼みこんで来ていただいている状況です。何とか代わりが見つかっても教員から見ても変な方というのもあるので、校長&副校長担任の方が良いかもしれません…。
日々忙し過ぎ&大変な子どもも保護者も多いのが原因ですかね。。
今日は職場に着いてから帰るまで10時間トイレに行き忘れるくらいでした😂放課後は休憩時間が設定されていますが、お茶片手に仕事を進め…私は保育園のお迎えがあるので定時に上がりますが9割以上の方もは定時過ぎても仕事をしています。。
-
はじめてのママリ🔰
確かに他の小学校で、おじいちゃんみたいな先生がいて本当変で、学校行きたくない子が続出と聞きました。校長や副校長の方がいいのかもしれません。
子育てしながらの教員のお仕事は大変ですね💧本当にお疲れさまです💧- 9月1日
はじめてのママリ🔰
確かに一年生で代替の先生来ないって大変ですよね。
やっぱり臨時の先生って不足してるんですね💧