
離乳食が始まった赤ちゃんが泣いて食べない時、どうすればいいか悩んでいます。少し休ませるのも考えています。意見をください。
最近、離乳食スタートしたのですが、すごく泣きます。
エプロンを口に入れたり全く食べてくれないのですが、どうしたらいいでしょうか。ぎゃくにちょっとの間あげない方がいいのかなとも考えてます。意見くださると嬉しいです🤲
- まな(生後2ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
6ヶ月半でも泣きます😂
なんか体勢が嫌だとかもあると思います!
お休みもしましたが意味なしでしたー😂

退会ユーザー
まだ食べたくないのでは⁈
親の食事を食べたそうに見たり、手を出したりしてきたら、頃合いかと💡まだ5ヶ月ですし、もう少し時期をずらしても大丈夫だと思いますよ🙌ちなみに、上の子は食べ物になかなか興味をを示さず、大変でした😂
-
まな
ご飯には興味あるみたいなんですけど、なかなか食べるときに泣いちゃって大変です😭
- 8月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね🙄
では、時間にとらわれず、機嫌の良い時を見計らうとか(もちろん病院が空いてる時間ですが…)??座って食べるのに慣れてないから、不安で泣いちゃうとか???
うちはお腹が空きすぎて、食べるよりオッパイの方が手っ取り早い!みたいな態度の時もありました😅お腹空きすぎない時間を狙うとかでも良いかもしれないですね💡そのうち食べると思うので、気楽に構えて大丈夫だと思いますよ!- 8月31日
-
退会ユーザー
あと、あまり良くないかもしれないのですが、膝に座らせてあげたりもしてました。
- 8月31日
-
まな
なるほど!長文ありがとうございます!
参考にさせていただきますね😳色々試してみます!😊- 9月2日

はじめてのママリ🔰
5ヶ月半からスタートしましたが食いつくようにバクバク食べてくれます!
始める少し前から口をパクパクしてた様子はありました!
もし5ヶ月入ったばかりでしたら一度やめてみて少し経ってから再度開始してもいいのかなと思います😊
-
まな
いいですね🥲
一度やめてみます😓- 8月30日

はじめてのママリ🔰
うちは離乳食あげ始めた当初座らせ方が気に食わなかったようで、膝に座らせると嫌がって食べませんでした💧
腰が座ってないけど仕方なしにソファに座らせて背中側にママがきて背もたれできるようにしてあげると食べてくれるようになりました☺️
あとエプロンもよくあるシリコンのものはおもちゃだと思って集中せず、シャカシャカした記事の柔らかいタイプにしたら大人しく食べるようになりました。
しばらくは色んなものを変えながらお子さんがしっくりするスタイルを探すことになるかと思います😅
-
まな
私も今シリコンタイプ使ってます!確かなおもちゃだと勘違いしてるぽいです😰その辺変えてみます!ありがとうございます😊
- 9月3日
まな
えー大変ですよね🥲
体勢とか気にしてみます!
退会ユーザー
少しお休みしてから始めましたが結果は同じでした😂