※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児育児でツラいです。ワンオペで夜が孤独。乗り越えるモチベーションを教えてください。赤ちゃんの世話が大変で毎日辛いです。

新生児育児、この時間から夜が孤独すぎてツラいです。
ワンオペです。皆さんどんなモチベーションで乗り越えてますか…?

ずっと泣いてご飯もろくに食べれず、お風呂だって数分で髪もろくに洗えません。オムツ、ミルク、寝かしつけ…寝不足に赤ちゃんの鳴き声が毎日辛いです。

コメント

はじめてのママリ

私も新生児の時からワンオペ、旦那仕事で帰って来れない日もあったのではじめてママリさんのお気持ちよーく分かります。
私の場合娘が抱っこマンだったので常に抱っこ、寝ている時も抱っこ寝。おかげで1人で居る時は家事なんて1つも出来ず、膀胱炎にもなりました。😇
私は、実姉にお仕事休みの日に来てもらったり、友達と長時間電話したりして気を紛らわせてました!
それでも、夜泣いてる我が子と一緒に自分も泣いてる時ありました。
でも、誰かと喋るそれだけでも当時の自分はかなり楽になってました!!
新生児期はかなりしんどいですよね。でもいつの間にか、あれ?3時間以上寝てくれてる。あれ?今日は5時間も寝てくれてる。って感じで少しずつですが絶対に夜長く寝てくれる様になりますよ😊!
無理しない程度で息抜きもしてみて下さい🧡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話を聞いてもらったりするだけで気持ちも楽になりますよね…膀胱炎にもなってしまいますよね…自分のことなんて忘れてしまいます💦きっと皆さん大変な思いされてるんですよね…早く夜ゆっくり一緒に寝たいです🥲

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

ほんとに、なんでこんなに孤独を感じるのでしょうね😭

うちは幸いにも8月いっぱい旦那が育休をとってくれて、
上の娘もお手伝いしてくれるし、
恵まれているはずなのに、
それでもメンタルやばいです…🥲
よくわからんことで涙出てきます🥲笑
2人目だけどやっぱり心配だし、不安もあるし。かわいいしずっと見てられる〜😍って思う時もあるけど、やっぱり可愛いだけじゃなくて大変なときもあって…

ここでもいいし、
ご友人でも、親御さんでも
旦那さんでも。
話せる人にたくさん話きいてもらってくださいね、1人で抱え込まないでくださいね😭
寝不足はほんと人格変えると思ってるので、とにかく眠れなくても目を瞑る!!ついついケータイぽちぽちしちゃうのですが、なるべく今それを心がけてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休とってくれてよかったですよね…誰かそばにいてくれるだけで全然違いますよね😣
    それでも不安は消えないし、大変ですよね🥲
    性格上周りに気を遣ってしまうタイプなのですが、周りを頼って乗り越えたいと思います。またママリで呟いてしまうと思いますが…ありがとうございます😭

    • 8月30日
はじめてのママリ

辛いですよね😭

よくないんだけど、
夜間授乳の時とか抱っこしてる時とか
アマプラとかDisneyプラスで
映画みながらやってます!
上の子の時もそうしてました!

で、赤ちゃんが寝たら途中で止めて
自分も一緒に寝て、
また授乳始まる時に映画再生して
抱っこでゆらゆらしてる時も
スマホで映画流しながらみながら
ってしてます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと気分をかえたほうがいいし、育児に集中しすぎず程よく、ながらでやるくらい肩の力を抜いた方が良さそうですよね😣私も楽しみ見つけながら気分転換して乗り越えたいです😣
    ありがとうございます😭

    • 8月30日
はじめてのママリ

孤独ですよね

4年ぶりの第二子でめちゃくちゃ可愛いですが、やっぱり寝不足だと夜中メンタルやられます😓
けど、3人目はないので、最後の育児だと思って頑張ります。
あとはお気に入りの俳優さんのドラマやバラエティみてクスッと笑ってます

赤ちゃんの泣き声つらく感じるって辛いですよね。
おむつ少しくらいのおしっこだけなら毎回かえなくても大丈夫!(わたし流)
何か気分転換しましょう!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もドラマやバラエティで息抜きしてます、立ち抱っこ好きなのでだっこしながら息抜きでみたりしてます☺️
    先が長く感じますが頑張ります😭✨

    • 9月13日