※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が高熱で寝転がり、水分を取っています。坐薬の入れ方を教えてください。

坐薬ってどのタイミングで入れたら良いんでしょうか?
4歳になる娘が今40.1の熱が出てて、昨日から38.0超えの高熱が出てます。
ずっと寝転んでテレビを見ています。
朝と昼少しだけうどんを食べました。アイスも何口か食べました。
水分は積極的にとってくれます。
ちょくちょく寝ます。

コメント

かおちゃん

38度以上の熱が出たら
入れてました!
うちの上の子は2歳の時から
坐薬じゃなくて
粉薬の解熱剤飲ませてましたが😭
理想はうんちが出たあととか
寝る前がいいらしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前の方が良いですよね😵💩した後ですか!タイミング見て入れたいと思います😫

    • 8月30日
あんころもち

看護師の親戚曰く
水分も取れてご機嫌なら坐薬を入れなくても大丈夫なようです。

さすがに40度越えたら入れようかな?とは私は思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水分は取れてますが、ご機嫌ではありません😅
    喋りもせずボーッとテレビ見てます。
    そうですよね、、もう少ししたら入れようかなと思います!!ありがとうございます😣

    • 8月30日
  • あんころもち

    あんころもち


    そうなんですね💦
    ぼーっとしてるだけでも
    熱性痙攣の可能性もあるので
    よく観てあげてくださいね🥲

    お大事にしてください。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?全く知りませんでした。痙攣の時って、白目剥いたり、手足が突っ張ったりしますよね😵?

    • 8月31日
  • あんころもち

    あんころもち


    熱性痙攣も色んな種類があるので動画とか検索してみてください🤲
    ぽーっとして、声かけに反応しないのもそうです!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!いろいろ調べてみましたが、声かけに反応しない子供の痙攣は見つけられませんでした、、
    勉強になりました。ありがとうございます!

    • 8月31日
  • あんころもち

    あんころもち


    TikTokでこの前バズってたので
    あるかもしれません😌

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちもこのあいだ熱出しました😅
私も慣れてないので医療従事者の兄弟に相談しましたが、「口から食べたり飲んだり出来ていて、ぐったりしてる様子じゃなかったら坐薬入れなくても良いかな。でも40度を超えるなら入れた方が良い。」と言われました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!とりあえず入れました😭でも、また40度まで上がって来ました😣

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

先日娘も40度の高熱が6日間続きました💦

40度を超えると、水分取れていても熱にうなされたりする事があったので、私は40度を起点に坐薬を入れました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6日間ってすごいですね😭その後体調大丈夫ですか??😣40度超えるとこちらも怖くなりますよね😭

    • 8月31日
みー

アイスノンで冷やしてみて解熱しなければ座薬を使ってください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️坐薬入れました^_^

    • 8月31日