
1ヶ月半の赤ちゃんが泣き続けていて、機嫌が良い時が少ない。夜から午前中はよく寝るが、日中は抱っこしても泣くことがある。笑ったりクーイングすることが少ないので、何か問題があるか心配。
生後、1ヶ月半なんですけど
ずっと泣いてます
泣いてるか、寝てるか、です
機嫌がいい時がほぼありません
夜〜午前中はよく寝ることが多いです
日中、抱っこしても泣くときがあります
よく2ヶ月前には、よく笑う とか
機嫌良くクーイングするとか言いますが
1ヶ月半であまりしません。
何か問題があるのでしょうか?
同じ方、いましたらコメントお願いします。。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思います😅
うちもそうでした。夜中~午前中はよく寝て、寝起き15分だけ機嫌良かったです(笑)その間にメリー回して、朝ごはんが唯一の休憩でしたね(笑)
2ヶ月半過ぎると割と決まった時間に寝ます。少しだけ楽になります。が、機嫌がいい時はほぼ無いですね。
笑うのも2ヶ月すぎからです。ハイハイしたり出来るようになると、ご機嫌で遊べる時間も増えてきます。
赤ちゃんなんて寝てるだけで暇だし、暇だからかまって!と泣くんですね。

はじめてのママリ
生後2ヶ月くらいまではそんな感じでした。
私も心配になってママリで同じような質問してました😅
生後3ヶ月でようやく笑ったり、機嫌良くなる時間が少し増えましたが、うつ伏せ遊びができるようになるまでは機嫌悪い時間の方が多く、あやすの大変だから早く昼寝してくれ〜と願ってました😆
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてよかったです😭
泣くこと多いですよね?
今すごく心配してるんですけど
2ヶ月、3ヶ月って経ったら変わるんですかね?🥺- 8月30日
-
はじめてのママリ
その時期はだいたい寝てて、起きる時は泣きながら起きて、なだめてミルクあげて…の繰り返しでした。
うちの子はニコニコ笑ったり、機嫌良く遊ぶようになったのは生後5ヶ月以降でした。
その子のペースがあるので気長に見守ると良いかと思います!- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭😭😭
すごく安心しました。。。
ありがとうございます😊
気長に見守ります😭🩷- 8月30日

🔰タヌ子とタヌオmama
そんなもんでした
3ヶ月まで人間らしい生活してませんでした。ずっとグズグズするし、寝てもすぐお腹空いた〜オムツ〜寝れない〜吐き戻し〜抱っこ〜の繰り返しでした😓
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心しました!
私もそんな感じです...
成長するのを待つしかないですね🥺🩷- 8月30日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
たぶんこの1年はそんなのことの繰り返しになるかと思います。何か楽になると何か次の問題発生の連続です😭
- 8月31日
はじめてのママリ🔰
同じです、。
今1ヶ月と2週間で
あと2週間で2ヶ月ですが、
2週間で変わるもんですか?
はじめてのママリ🔰
1週間単位では変わらないかもですが、1ヶ月くらいしたら全然違くなります!寝てたのに寝ない!ってなったり、弱にえっこの時間に寝るの?ってなったり(笑)