

退会ユーザー
沐浴→薄暗い部屋で授乳→ホワイトノイズかけて布団に置いてトントンしたり頭撫でたり、を新生児期からやっていて3ヶ月くらいから不機嫌な日以外はセルフねんねしてくれるようになりました!
でも2ヶ月半ばくらいまでは寝る前ギャン泣きの日が多かったので5分は泣かせたまま隣で見守っていました
逆に朝寝昼寝すんなり羨ましいです😂
退会ユーザー
沐浴→薄暗い部屋で授乳→ホワイトノイズかけて布団に置いてトントンしたり頭撫でたり、を新生児期からやっていて3ヶ月くらいから不機嫌な日以外はセルフねんねしてくれるようになりました!
でも2ヶ月半ばくらいまでは寝る前ギャン泣きの日が多かったので5分は泣かせたまま隣で見守っていました
逆に朝寝昼寝すんなり羨ましいです😂
「ねんね」に関する質問
4歳でもねんねが下手、嫌いな子っていますか?😣 上の子は新生児の時からねんねが下手です🥲まず背中スイッチあって置けず、置けてもモロー反射ですぐ起き、ネントレ等いろいろ対策して、抱っこではなくベッドで眠れるよう…
2語文の喋り方について。 1歳8〜9ヶ月頃から2語文が出てきました。 最近バリエーションが増えてきたんですが、なんとなく単語と単語を繋いだ感じ「〇〇 ない」「〇〇 ねんね」「〇〇 あった」など、抑揚がない感じの…
1歳3ヶ月、夜の寝かしつけ毎日1時間かかります。 セルフねんねは色々なところ行ってしまうので 無理です。 もう限界です。。 体力が消耗できてないのかもです。 皆さん寝かしつけどのようにされてますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント