※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくら
妊娠・出産

子供の名前に「凪」か「梛」か悩んでいます。夫は「梛」が好きだが、誰にも理解される「凪」がいいと思う。周りの理解は心配だが、自分たちが気に入った漢字を選ぶべきか悩んでいます。

子供の名前の漢字について悩んでいます。
なぎ という名前をつけたいのですが

誰でも読めそうな「凪」
おそらくほとんどの人が読めなさそうな「梛」
どちらの漢字をつけようか悩んでいます。

「凪」の方が誰でも読めるし伝えやすいしと思うのですが
夫も私も「梛」の方が漢字も意味合いも好きです。
でもどうしても生まれてから名前の読みをいちいち説明するのに生きづらくないか心配してしまいます😭
でも周りにいる難しい漢字の人って、そういう読みなんだーとわかれば覚えてしまえるものだよなあとも考えていて…
夫は周りは気にせず、私たちがつけたい漢字をつけようという意向です。

私たちも名前を考えた時に初めて出会った漢字だったのもあり、きっとほとんどの人が読めないと思うんですが
みなさんはどう考えますか??😭
決断の参考にさせてほしく、投稿します!!

コメント

はな🌸

私だったら凪にします!
うちの夫の名前、「真央」と書いて「まさてる」と読むんですよ。この名前ほど分からないものもまずないと思いますが、中性的な名前でもあるため入社前にロッカーが男女それぞれで用意されてたり、ふりがな必須なので子供は絶対に普通に読める名前にします😂

ままりん🌻

私自身が漢字単体で見るとよく見る漢字なのですが、読みが変わってて初見ではまずきちんと読んでもらったことあるがないです(´;ω;`)
ただ両親がきちんと意味を持ってつけてくれた名前なので私は面倒臭さよりちゃんと思いのこもった名前をつけてくれたことへの有り難さや自分の名前への愛着の方が強いので結果的に良かったなって思ってます!
なのでいくらさんのお子さんにつける名前もご両親がつけたい!と強く思う方で良いんじゃないかなって私は思います😊🌻

アキ

お二人の付けたい「梛」のほうでいいと思いますよ!
説明するにしても、木へんに那覇の那、とそんなに難しくは無いと思います!

心を込めてつけた名前ですから、お子さんも気に入ってくださると思います💓

moon

結局のところ単体で普通に読める漢字ですら、名前につけると読めなくなる人も多いので気にしなくて良いと思います😊

うちの子は名前に颯とつくのですが、この漢字の読み方わかりますか?
漢字2文字で下につけた漢字も小学生で習うレベルなのに、組み合わせが珍しくなったら誰も読めなくなります笑

えびせん

梛、「な」で使う人は見かけますが「なぎ」と読むのですね💡
関わる人には一度言えば覚えますよ😊
漢字の説明も「きへんに那覇市のな(or那智のな)」で伝わりますし、人名漢字のようですし、読みにない漢字つけるより全然良いのではないでしょうか?

植物の漢字、私も娘の時に候補にありました🌳✨

はじめてのママリ🔰

梛読めましたよー☺️
むしろ最近なぎ君、なきちゃんに使われる漢字でよく見る印象でした😳
当て字でも難読でも無いし、私の中では普通に読める漢字の部類なので両親が気に入った漢字をつけるのでいいのではないかなと思いました☺️
どちらのなぎの漢字も素敵です💓

ママリ

娘に梛の文字が入っています☺️
梛の感じの意味とても素敵ですよね🥰
そんなに説明が難しい漢字でもないし、間違う人はどんな漢字だって間違います、笑


私の名前は平仮名ですが、電話の時、聞き間違いされることもあります😅

間違いは訂正すればいいだけなので、ご両親が思いを込めた名前を付けた方が後悔しないと思います!
凪の方が読めるし、無難かなと思ってつけて、のちに「梛」(仮になぎくん)という子に出会ったとして、「あぁ、やっぱりかっこいいな、梛にすれば良かったな」と思わないのであれば凪でもいいと思います。

子どもに由来を説明する時に、梛の字に込められる、
・人との縁を大事にして欲しい
・梛の葉のように裏表のない正直な人になってほしい
など伝えてあげれますよね🥰
親から伝える言葉って意外と子どもはずっと覚えているものなので、どちらの字にしても後悔のないようにしてください💓

ママリ

梛ちゃん素敵だと思います♡
一度教えてもらえば、みんな間違えません😃
私も簡単な名前の組み合わせですが、なかなか読んでもらえないのでよく説明してますが、別に苦ではありません。
周りにあまり居なくておしゃれでしょ?とマウントとってます笑笑

れっさー

2人が納得した漢字がいいと思います☺️説明するのも「木へんに那覇の那」とかなんでも伝わりますよ🎶
書くより呼ぶ方が周りの方は多いので!書くのが1番多いのはご両親のお2人ですから❣️好きな漢字使いましょうよ🙌
うちの子は乃と書いて「だい」と読みますよ!誰も最初は読んでくれないですが全くストレス無く生きてます😊

初めてのお子さんへの贈り物🎁素敵な名前だと思います☺️

アオハル

うちも同じ漢字(凪)使おうと思っていました✨
一応、姓名判断したら、大凶😱泣く泣くあきらめました…一応気にしてはいます。
なので、名前の響きだけで、違う漢字、もしくは、ひらがなで考えています。男の子でも女の子でもいけると思いました☺️

はじめてのママリ🔰

付けたいなら梛一択です!
当て字でもないのであまり心配いらないかと😌
伝えやすさも、他の方おっしゃる通り木偏に那覇の那でわかります🤔
あと最近梛の字の子多いので、ほとんどの人が読めないってことはないと思います😌

はじめてのママリ🔰

周りに梛をナで使ってる人が居る程度だったので、最初読めませんでした。
ママリは子育てしてる方達なので名前の漢字も詳しいと思いますが、一般的には知らない人の方が多いのはいくらさんの感覚で間違いないと思います。ここで聞くのと世間の認識は少し違うと思います。
私もよくある漢字だけど読みが一般的じゃないものなので、小さい頃から今もよく間違えられます(笑)ちょっと悲しい時もあるので、凪くん派です。

いくら

みなさんありがとうございます!!
とても参考になりました!
どの方の意見もその通りだなあと思ってしまい結局まだ迷っていますが😂
生まれるまでじっくり考えたいと思います😌
本当にありがとうございました♡