
10ヶ月の娘の食材選びについて、3回食のメニューがマンネリ化して困っています。新しい食材を取り入れるのが難しく、疲れます。もっと楽に作りたいです。アドバイスをお願いします。
【10ヶ月の娘の食材選びについて】
10ヶ月の娘に食べさせる食材選びについて。
3回食大変すぎませんか?😢
毎日同じような食材で同じようなメニューになってしまいます。
何か違う食材を取り入れようにも、食べさせていいやつか?どう調理したらいい?普通に売ってるやつでいいのか?など考えることが多く、それが嫌で手をつけられません🥲
食材ごとにいちいち調べるのがほんとに面倒で疲れます。
もっと楽に作りたいです。
どうしてますか?
これだけ気をつければいい、
こんなことしなくて大丈夫、
などあれば教えてください。
- ママリ(1歳0ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
全部炊飯器にぶっ込んで、はさみでじょきじょき、リッチェルの50mlか80mlのに適当に入れて、1つはコンソメ1つはトマト1つはホワイトソース1つは和風出汁の粉末入れて、野菜からでた出し入れて溶かして冷凍。それにかゆまぜたらどうでしょう??

ままりん🌻
自分でメニュー考えるのとか無理すぎて離乳食本に頼ってます😣
どの食材が食べて良くてどれがまだダメとかはアプリですぐ見れるようにしてます!
どう調理したら良いかとかは調べることもありますが、調べずにあげた後に「え、まだ加熱した方が良かったんか…」とかなることありますけど別に元気だしいっかって感じであまり細かくはやってません(笑)
あとは基本的に子どものは国産使うようにしてますけど、買い出し先に国産なければ外国産でも食べさせることはあります💦
1から10まで完璧にしようとしてもそもそも料理得意な訳じゃないし容量悪いポンコツなので3回食で余裕ないし適当にやっちゃうところは適当にやっちゃってますよ🤣
-
ママリ
離乳食本、うたまるごはんの本買ったのですが、真似するのが私には大変で...せいちゃんままさんすごいです🥹
ほとんど使わない野菜だったり売ってなかったりで同じようにステップアップするのが難しく、アプリも早々に見なくなりました🥺
だいたいの食材はいけるんでしょうけど、スーパーでその時安い食材とか見て買うのでいちいち調べるのほんとに疲れてしまいました...
まさにそれで、加熱するのかしないのか、天然か養殖か、冷凍のもの使っていいのか、どこの国ならまだいいかなど。
ほうれん草や小松菜が葉っぱの部分しかダメなら、他の食材は...?など、そこまでやらなきゃダメなの?と思ってしまって嫌になります😓
私も料理得意じゃないので辛いです😭
本やネットにはこうした方がいいと書いてあるけど、実際は各家庭どうなんだろうと気になります。
最低限守ってれば自分の感覚でやってみて大丈夫ですかね。- 8月30日
-
ままりん🌻
私は毎日作るとか絶対無理なので1週間分のフリージング作って組み合わせとか調味料とかでどうにかなるような本でやってます😊笑
私も時期的に売ってない野菜で普段とか使わないようなやつは代用してます🙆♀️(本にはカブってかいてあるけど大根にしたり…栄養素似てるし良いかな〜って🥹)
なんか基本的な大人がよく食べるようなお野菜を満遍なく食べれてたら良い気しません?笑
天然か養殖か…考えたこと無かったです😵💫
ママリさん、頑張って考えすぎです🥲
白菜とかも葉の部分だけとか離乳食本にも書いてあります📖´-
が、私は普通に芯もしっかり火通してクタクタになれば良しとして使います(笑)
きっと真面目でお子さんのことしっかり考えてあげているのだと思いますが、一緒に少し適当になりましょう💪- 8月30日
-
ママリ
私も野菜をそれぞれ切ってフリージングしてますが、ストックの野菜がいつも同じで...
カブ、私も売ってなくて大根にしました。笑
大人がよく食べるやつでいいですよね。
離乳食始まってから知らなかったことばかりで、考えなくていいことまで考えなきゃいけなくて。
いちいち本やらネットやらでどの部分をどうするか見るのもう嫌です。
自分の判断でいいですよね。
実際自分が赤ちゃんの時代はそんな細かくやってなかったでしょうし。
卵のアレルギーチェックも親には驚かれました。
パンひとつにしてもどの成分がいいのか...
はちみつ入ってないならなんでもいいわと、取り分けたりしてます。
もうそんな感じでいいですよね。- 8月30日
-
ままりん🌻
それで良いと思います👌
インスタにはオシャレな離乳食で「家にそんな野菜ないけど🙃?」ってやつ出てきますよね🤷♀️笑
間違いなくそれです…💦
うちの母にも「それくらい大丈夫と思うけどね〜」って言われたことありますもん🥹
卵も卵黄は慎重にしましたが、面倒臭くなって卵白とかめちゃくちゃ適当になりました🤢
パンも離乳食におすすめ!って書いてある上に気になる方はこれが入っていない方を選ぶべしとかまで書いてありますけど、そこまで読むのやめました😞
絶対食べちゃダメってやつ以外避けてたら何とかなります( *ºΔº )- 8月30日
-
ママリ
私も卵白適当になりました。
卵白の方が出やすいと聞きましたが...私も旦那も、身内にもアレルギーいないしと思って🥲
今の時代、色々調べられたり誰かと繋がって共有できる分、面倒なこと多くない?と思い始めました...
もう深く考えないでいきます🥺
ありがとうございました!- 8月31日
ママリ
まさに毎日そのローテーションで、食材がほとんど変わらないので同じようなメニューになってしまってます😓