![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半健診で積み木ができず、心理士の対応に不安を感じました。基準が分からず満点か不安です。
1歳半健診について教えてください😊
昨日1歳半健診で、積み木ができませんでした‼️
家では積んでます🤔
心理士さん?が割と年配の方で、子供に対して話す感じではなく積み木をぽんと置いて「積める?」と…
娘はじーっと心理士さんを見て、私を見て…でした😅
積み木が進まないとなると、絵を出してこられて「ワンワンいる?」と💦
これも娘は固まってしまってたので、私が「ワンワンどこにいるかなー?」「ご飯食べるのどーれ?」等聞くと、犬やお茶碗等の正解を指さすことはできました。
どういう基準でご覧になってるのか分かりませんが、積み木ができなかった時点で満点?ではないですよね??😅
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
満点じゃないからダメとかではないと思いますよー!
うちの上の子は指差しもしない、積み木は積まない、なんなら人見知りでひっついたままでしたが、普段の様子を聞かれて答えたところ、人見知りの時期だもんね〜だけで終わりました!その後のフォローも特になしでした!
![ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママさん
私が住んでいる場所の健診では、指差しができていれば積み木はやらないとのことでした!
指差しは周りにも健診の人やスタッフさんがたくさんいて保健師さんの声が本人に全然聴こえていなかったので、私が言って指差しする感じでした!
指差しはできており、特に発達については何も言われませんでした!
ママ友さんの子など家ではできるのに、緊張などで健診場でできなかったー💦と言っている人もいました!
基準は詳しくはわからないので、参考になるかわかりませんがすみません!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは積み木なかったです。指差しも目で見るだけでせず。。保健師さんは、目で見てどれかわかってるからクリアだよと言ってくれました。
『わんわん、ねんねちてるね〜。まま みて おえかきのやつ 』と喋っていたのもあるかもしれませんが…
コメント