
コメント

退会ユーザー
支援学級の息子がいます。同じ市内なら、さほど変わらないかもしれませんが、市をまたぐなら、市で障害児教育を取り組みや考えなどがかなり違うので、要注意かと。
同じ市内で迷うのなら、学校の支援学級の数、ですかね🤔学校ごとに支援学級の数がかなり違うので。
退会ユーザー
支援学級の息子がいます。同じ市内なら、さほど変わらないかもしれませんが、市をまたぐなら、市で障害児教育を取り組みや考えなどがかなり違うので、要注意かと。
同じ市内で迷うのなら、学校の支援学級の数、ですかね🤔学校ごとに支援学級の数がかなり違うので。
「小学校」に関する質問
皆さんならどうするか相談させてください。 今度卒園式があり、LINEで卒園式後のランチ会の参加を募っています。参加率が高く、悩んでます。 うちは小学校ほとんどの子と違うし、私がそういう場に苦手なので孤独になるな…
小学校教員で、もうすぐ復帰します。 復帰前に本を読んで勉強しようかな、、と思うのですが何かオススメありますか?💦 できればモチベーションが上がるような、復帰が楽しみになるようなものだと嬉しいです☺️ 赤坂先生も…
4月から小学生になります。 習い事について悩んでいます。 火曜日:英語 木曜日:スイミング 金曜日:体操 英語とスイミングは体験に行ってやりたいと言われたので3月から習います。 体操は保育園でやっていてそのまま小…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるそど。。ありがとうございます!無知で恥ずかしいのですが、選ぶポイント?ここは必ず見るってところありますか?
退会ユーザー
学校だけではなく、放課後等デイサービスの利用を考えてるなら放課後等デイサービスが充実してるか、送迎サービスがあるか、も調べたら良いかと思います
選ぶポイント、というか、
支援学級に入るのに診断はいるか、
普通級との交流はどれくらいか(給食は普通級でとるのか、朝の会帰りの会はどっちの学級で参加か。どの授業が普通級で受け、はたまた支援学級で受けるのか)
宿題は、支援学級、普通級、どちらからでるのか。
支援学級だと、行き帰りは親の付き添い必須なのか。
支援学級は1クラス何人か。
支援学級ではどのような感じで子どもの困り感に対応してくださるのか。
という感じでしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!