※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初めての子の準備について教えてください。冬生まれで、25週目で7ヶ月目です。今から買うべきものと買わなくてもいいものが知りたいです。

皆さん第1子の時いつくらいから準備し始めましたか??
今25週で7ヶ月の2週目です

初めての子なので1から全部購入しなければなりません
今から買っておいた方がいいもの、今買わなくてもいいものあれば教えて欲しいです!
ちなみに12月の冬生まれです!

コメント

はじめてのママリ🔰

臨月なってからでした。笑
授乳グッズは母乳になるかミルクになるか分からないので最低限だけ準備しました!

とうり

1人目の時は産休前(30週くらい)には全て揃えてました。
とりあえず車を使われるならチャイルドシート。
服と哺乳瓶関係(ミルクなら)。沐浴関係。

粉ミルクやオムツ、おしり拭きは産院でおそらくもらえるので、産後で大丈夫です。
一ヶ月は外出しないので、ベビーカーも急がないです。

はじめてのママリ🔰

臨月になってから始めました。

🫶🏻

1人目は性別わかった21周から少しずつ準備してました!(私も同じ質問した時臨月からしてる方多かったですが臨月入って2日後に急に生まれたので早く準備はしといてほんと良かったです😌)

ミルクやオムツは退院後に買いました🙆‍♀️

いちのせ

長男が12月です☺️
安定期になる頃からベビーグッズと自分の産前産後グッズをちょっとずつ買い物してました👀

オムツとミルクは生まれてからで、退院するまでにあれば全然大丈夫だと思います😌✨

ちゃい

産休に入ってからの32~33週から始めました😅
上が同じく冬生まれですが、
・退院時の服(下着、外着、おくるみ)
・下着、カバーオール
・沐浴用品
・退院時に自家用車ならベビーシート
・オムツ1パック、おしりふき

退院後でも良いかなと思うのは、
・哺乳瓶
・ミルク
・搾乳器

ですかね🤔

みい

後期になったら買い始めて、8ヶ月にはそろえてる感じでした🍀
今回2人目ですが6年ぶりで、娘の時の捨ててしまったのでほぼ一から買い直しです💦まだ30週ですがオムツとおしりふき以外ほぼそろえました!

買うことが確定してるものは早めでいいと思います❤️
あと水通しが必要なもの(お洋服やシーツ、おくるみなど)は8ヶ月にそろえておくとゆっくり水通しできていいかなぁと🍀
ベビーベッドはレンタルの申込をこの前しました!臨月直前に届く予定です!

産後に様子を見て買おうかなと思ってるもの
・ベビーカー(ちなみに抱っこ紐は以前愛用してたものを今回すでに購入しました、産後でもいいかもしれません)
・搾乳器(母乳の出がわからないので)
・メリー(産後必要性を感じたら)
・粉ミルクは好みがわからないので試供品のみ用意
・ベビーモニター

よく準備リストに載ってるが、前回使わなかった・頻度が少なかったので今回買わなかったもの
・沐浴剤
・沐浴布
・掛け布団、枕
・セレモニードレス
・ミトン
・バウンサー
・ハイローチェア
・長肌着
・スタイ
・おしりふきウォーマー
・オムツ用ゴミ箱
・湯温計

何買うか調べるのも楽しいですよね🤭