※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食器洗いのスポンジを子供と大人で分けているけど、同じスポンジを使っても大丈夫?同じ食べ物を箸でつついたり、口を付けたりしないように気をつけている。他の方はどうしている?

いまだに3歳の息子と1歳の娘と大人で食器洗いのスポンジをそれぞれ分けているのですが、みなさんどのタイミングで一緒にされましたか?🥺
スポンジなら同じでも大丈夫なのでしょうか…?

ふーふーしてさます、同じ食べ物を一緒に箸でつつく、大人が口を付けたものはあげない、ようにしています!
同じような方、スポンジはどうされていますか?

コメント

さらい

とくにべつにしたことがなくて、、

スポンジ


洗い流すし関係ないような、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    スポンジ以外の共有は避けていらっしゃいますか?🥺

    • 8月30日
  • さらい

    さらい

    はい。ほかはさけてました

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スポンジだけなら虫歯うつらなさそうなのですかね🥺✨

    • 8月30日
  • さらい

    さらい

    うーん、親がマスクを24時間するわけではないのでその前にそういうリスクはありそうですよ。それより、歯磨き、だらだらたべをしないほうがだいじかなと。


    パパさんママさんは虫歯ありますか?

    • 8月30日
はじめてのママリ

我が家にはスポンジ1個しかないので生まれた時から同じです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    わざわざ定期的に3個買ってそれぞれ変えています😂何個も置きたくないですよね🥹

    • 8月30日
♡

スポンジを分けている理由はなんですか?

わたしも虫歯菌が移りそうな行為は避けていますが、スポンジは同じの使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    虫歯菌が気になって大人が口付けたものを洗っているスポンジで洗っても大丈夫なのか、でも洗剤で除菌はされているのか…と悩んで取り敢えずそのまま分けたまま洗い物していました!💦
    洗い流すのでスポンジは虫歯菌気にしなくて大丈夫なのでしょうか?😣

    • 8月30日
ひみづ

ふーふーして冷ますや食べ物、大人の口をつけたものはあげないは私も同じです!
が、スポンジは1歳になったときに大人と同じものにしました。
洗剤は除菌のものを使って、スポンジ自体少し意識して早めに交換していましたが…。
娘は10月で5歳になりますが、今のところ虫歯ゼロでどちらかといえば風邪も引きにくい方です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    とても具体的に教えていただき助かりました😭🙏🏻💓
    何個もスポンジ使うより、1個を綺麗に使えば問題無さそうですね🥰
    娘さん虫歯ゼロ素晴らしいです😊❤️

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

うちもまだ子ども用とそれ以外は分けてます!
単純に理由は子どものもの洗うのに他のもの洗ったスポンジ使いたくないからです😅

洗濯物も同じ理由で子どもの分だけ分けて洗ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事内容も同じですが
    自分が気になるので分けてます😅

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    分かります🥺!!!
    大人のお箸とか調理したフライパンと子どもの食器同じスポンジで洗うの離乳食の頃から分けていたのでなんとなく気になりますよね🥺💦
    洗濯物もうちも基本大人+その他と子どもたちで分けています🥹✨

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!
    全く同じ考えです!
    フライパン洗ったスポンジで子どものお皿洗いたくないですよね😫
    清潔さとか雑菌とかそういう事じゃなくて
    気持ちの問題ですよね😭

    何となく子ども=穢れがないって感じがあるので
    大人と一緒にしたくないなって思ってしまってます😅

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ考えの方いらっしゃって嬉しいです🥺💓
    ほんとに気持ちの問題ですよね!
    分かります🥲✨子供って綺麗なイメージしますよね!洗う順番も必ずこどもの洗った後で大人の食器や調理器具洗ってます🤣!
    全部一緒にするのはやっぱり抵抗があるけど置き場所の確保が大変なので3個使いから大人+その他と子どもたち用の2個使いにしようと思います🥺🩶

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!😁
    私の周りにもここまで分けてる人ってあんまり聞かないですけど
    やっぱり気にしてしまうので💦
    それこそ子ども産む前まではここまで気になること無かったのですが
    コロナもあって若干自分が潔癖っぽい感じになってしまってて余計です😅
    旦那なんかキッチンに普段全然立たないくせに
    たまーになんかしてると思ったら
    私が分けてるの気にせず好きなの使うので
    やめてくれって思います😱

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結構大人が飲んでいるジュースそのまま分けたりとかしている方も多いですよね🥺!
    この間義母が口付けて飲んでいたお水をそのまま息子のコップに継ぎ足してヒェッてなりました😨😨
    ちょうど3歳の子の出産前後でコロナ禍なりましたもんね😭未知の病気が流行り出した中で小さい赤ちゃん守らなきゃで怖かったですよね😢!
    旦那が洗い物しだしたら変なことしてないかチェックしちゃいます🤣余計なことするならほっておいてほしいですよね😫💔

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分たちならまだしも義母がそれやったらやめてくれってなります😱
    生まれてすぐにコロナ流行りだしてるので0歳児なんてずーっと家で過ごしました💦
    本当に怖い時期だったなって思います😩
    結局去年全員感染しましたが😅

    普段家事全くしないのに
    たまーに余計なことする時あるので
    触らないで欲しいってなります😫

    • 8月30日
deleted user

うちも離乳食はじまってから同じです。

清潔さを気にするなら、別に分けるよりは、ニトリの薄いスポンジみたいな、1日使ったら捨てて、次の日はまた新しいスポンジにする、など、頻回に交換するほうが良い気はします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    上の子の時ミルトン1歳までと洗剤は赤ちゃん用なので別スポンジにしていてその癖で続いてました🥺💦

    仰る通りで洗い物する度にそれぞれ泡と水切りして違う場所で保管するのめんどくさいのでそこまで気にするなら使い捨ての方が良さそうですね🥺✨

    • 8月30日
🐰

1歳過ぎてから同じにしてます😂

ふーふー、大人の口をつけたものもあげてしまってます💦よくないとは分かってますが、いつのまにか食べられたりするので、諦めてます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    1歳から同じにされる方も多そうですね🥺❤️

    うちの上の子は大人が食べているものあまり欲しがらない子でむしろ自分専用が好きなので問題なかったのですが、下の子はなんでも欲しがるのでそのうち諦めなきゃいけない時がきそうです、、😂!

    • 8月30日
  • 🐰

    🐰

    上の子は4歳までペットボトルなども別にしてました!
    もう遅いかもしれませんが、
    欲しがる時は大人がまだ口をつけてないところを食べさせるようにはしてますが…
    子どもがママどうぞってしてくれるときもありますが…
    もう諦めです😇

    うちの姪っ子ちゃんがパパと同じものを飲んでた(お茶です)ので、
    周りは案外気にしてないのかなーとか思ったりしてます😂

    普段の歯磨きやフッ素をきちんと頑張ろうと思ってます😂😂😂

    • 8月30日