

はじめてのママリ
たぶん、アセトアミノフェンが体重7〜8キロの時にもらった薬。
カロナールが体重10キロくらいの時にもらった薬かな。
アセトアミノフェンは、%で濃度変わるかもしれないから、正確なのはお薬手帳みたらいいかなと思います😄
小児でもらってるなら、どちらでも大差なく熱下がったり、痛みには効果あるからどちらでもいいと思うけど、医師じゃないからこっち!と言ってあげられない🥺
はじめてのママリ
たぶん、アセトアミノフェンが体重7〜8キロの時にもらった薬。
カロナールが体重10キロくらいの時にもらった薬かな。
アセトアミノフェンは、%で濃度変わるかもしれないから、正確なのはお薬手帳みたらいいかなと思います😄
小児でもらってるなら、どちらでも大差なく熱下がったり、痛みには効果あるからどちらでもいいと思うけど、医師じゃないからこっち!と言ってあげられない🥺
「産婦人科・小児科」に関する質問
明石市在住の方、小児科について教えてください! 0歳児育児中で、予防接種を受けるクリニックを探しています。明石駅の近くがいいので、今のところいなぐま小児科かえいこう小児科で迷っています。 どちらかかかられてい…
5ヶ月の娘が川崎病になりました。 入院!?ときくと高額取られるのではないかとそこも不安なのですが、川崎病で入院した方、大体でいいのでどのぐらいの請求があったか教えて欲しいです😭😭😭 もちろん娘の命の方が大切です…
子どもたちのインフルエンザの予防接種についてなのですが、手出しいくらでしたか? 注射タイプで問診票に助成金3000円とそれぞれ書いていました。 1歳1000円、4歳で2000円で差がありました。 インターネット上には料金に…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
コメント