
一昨日(2月14日)、義母が旦那に電話してきました。用件は、バレンタイン…
一昨日(2月14日)、義母が旦那に電話してきました。
用件は、バレンタインデーだからチョコをあげたい、ということでした。
私には、2歳7ヶ月の娘がいます。
旦那の親からすれば内孫で初孫になります。
私が入院していたとき、義母義父が病院にきましたが、お見舞いの品は一切ありませんでした。
たーだ大人がのっそり二人できて、赤ちゃん(娘)をみて、15分そこらで帰りました。
今までの娘の誕生日、もちろんクリスマスや初節句のお祝いは全くありませんでした。
誕生日ぐらい、何か渡したいっていう気持ちはないのかな、と旦那に言ったところ、
年金暮らしだから、そこまで余裕がないんだ、
と言われました。
年金暮らしはなかなか大変なのは分かりますが、義母と義父は贅沢してるわけではないし、通院費はそれなりにかかるとしても、年一回、孫にプレゼントするくるくらい、なんとかならないのかと思ってしまいます、、、
というか、孫の誕生日を覚えてるのかすら危ういです←今、旦那に問い合わせ中です笑
バレンタインデーを覚えてるなら、なんで孫の誕生日に何もないのでしょう、、、
あまり私が言うのも、プレゼントくれくれ、と言ってるようで逆に変に思われそうですし、かといって黙ってるのもだんだん限界がきつつあります。
今年の6月には二人目が産まれます。
また病院に手ぶらで来るのか、二人目も誕生日プレゼント、初節句は何もないのか、と思うと、今から嫌になります。
むしろ、病院に来てほしくないです。
会いたくないです。
愚痴ですみません。
最後までご覧頂きありがとうございます。
- はるこぽん(1歳3ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

かちん
チョコあげたいとはお孫さんにですかね?
それとも旦那さん?
旦那さんにだったらお孫さんにはあまり関心なくてただの子離れ出来ない母親って思います。

ゆみ
分かります分かります!!
私は初孫ではないですが
内孫だし旦那は長男やし
て思ってましたが義親からは
何もありません (。-`ω´-)
私の親がベビーカーや洋服
100日御膳、初節句用意してくれましたよ😊
旦那も普通は俺の親がするんじゃないけ?
て言ってました💦
笑うしかないです(笑)
-
はるこぽん
旦那さんが、そのように言っているだけまだ良いですよぉ💧
うちは、全然です💦
どっちの親が用意した方がいいのか、とか、全然分かってないんで。。。
なんか、旦那のことも嫌になりそうです- 2月16日
-
ゆみ
旦那に言われたんで
うん。そうだね。笑笑とは
返しましたが凹んでました笑笑
私も旦那が口から言う前は
イライラしてましたが
用意してくれるの当たり前て
思わないようにしてましたが
内孫なのになぁ、、
そういえばクリスマスも
義親から貰ってないです笑笑
はるこぽんさんのお子様は
女の子ですか?男の子ですか?- 2月16日
-
はるこぽん
上の子は女の子、二人目は男の子です。
- 2月16日

ありす
うちの義両親もないですよー😅
初節句とかも私の両親に買ってもらいなねーとかは言ってますが💦
誕生日も覚えてないと思います!
義両親から何か貰いたいとは思ってもないのでなんとも思わないです✨
クリスマスも私の両親はプレゼントくれましたが、義両親はなしでした⭐️
期待するのをやめたらいいと思います😊
孫は可愛いけど、プレゼントをしたい対象ではないたけです💦
-
はるこぽん
そうですね。
期待しないことにします⤵- 2月16日

mama
私の旦那の親からしても
内孫の初孫です!
しかも、会社経営の両親で
私は長男の嫁です!!
しかし、結婚、妊娠、今から物入り
1円たりとも何もして貰ったことなく
すべて私の家族が助けてくれてます(T ^ T)
産まれてから何も無いのかなと
正直心配です(T ^ T)
-
はるこぽん
旦那様のご両親は、会社経営のご両親なんですね!
でも、何もないのは寂しいですよね💧- 2月16日
-
みっきぃ
まったく一緒です!
旦那長男で、義両親は会社経営してます。
うちはまだ子供が居ませんが、結婚式などお金必要な物は一切援助せんから!って結婚報告の時に宣言されましたー
私の両親からは何かの足しにしてねーってお祝い金貰ったのに、、
旦那はそれを義両親には黙っとけと言う始末(`・ω・´)
細々とお歳暮とかは送ってきますが、、- 2月16日
-
はるこぽん
宣言されてしまったんですね。。。
そうなるとこちらからは何も言えないですよね⤵
お歳暮は贈る、、、
不思議ですm(._.)m💦- 2月16日

退会ユーザー
私のところも旦那さんの親からすれば、内孫で初孫になりますが💦
旦那さんの家があまり余裕がなくて(´・ω・`;)
出産のお祝いなかったですよー🙌💦
電話では、庭に建物建築中(自分で)だから落ち着いたら渡す...と言われましたが。
この間、お年玉を頂いたのできっとその話は忘れてるんだろうなぁ🤔💦と思っています(*'ω'*)
逆に、家が大変なのを知ってるのでお年玉頂いただけでも恐縮しちゃいましたし...
出産のお祝いない事について別に何とも思ってないです☺
ただ、私の場合旦那の実家が遠方で飛行機や新幹線+バスとかでしか行けない所だからそう思うのかもしれないんですが😵💔
確かに、お祝い頂けると助かるし有難いですが...
別にお祝い目的で子供を産んだ訳じゃないので。
でも、近くに住んでて結構な頻度で家に来たり孫を見に来たりしてて何もなかったらう〜ん...ってなっちゃいそうですね💦
そんな高いものじゃなくても、ちょっとしたくつ下やお絵かき帳とかおやつとか持ってこようとか無いのかな⁇て思ってしまうかもしれないですね😫⚡
-
はるこぽん
お年玉くれるのはありがたいですね(^^)
お年玉すらうちは、もらったことないです(>_<)💧
旦那の実家はここから30分ぐらいですが、山あり谷ありのすごい道で、自力で行く気になれません💧
元々、旦那の実家に同居してたんですが、いろいろあって出てきました。
その時に荷物の運送で山あり谷ありのすごい道を何往復もしたので、もう、行くのはこりごりなんです。。。
わたしも、別に高いものを要求していません。
くま。さんのお考えにあるように、おやつとか、ほんとちょっとしたもので構わないんです。
それすらないと、孫に対してどう思ってるんだろう、、と疑ってしまいます。。- 2月16日

このこの
逆に楽じゃないですか?孫にしか関心無くて色々口出されるよりは。こっちも義理親の誕生日や母の日など何も贈らなくて済みますし笑
-
はるこぽん
確かに、そうかもしれないですね😁
私も義母の誕生日とか何も渡したことないですし(ヾノ・∀・`)- 2月16日

ぽむ
私も旦那のとこからしても初孫になります!が旦那の家は今のところ一切何もしてくれてませんよ( ˙︶˙ )
もう一層の事何もしてくれるなど思ってます*そしたらこちらもすることないですしね🙌✨
-
はるこぽん
無いなら無いで、こちらからプレゼントする必要ないですし、その分出費もおさえられますもんね✨
- 2月16日

退会ユーザー
はるこぽんさんは、ご主人さんの両親にプレゼントされてるんですか??
うちは誕生日や父の日、母の日にはプレゼントしてて、子どもと私とで遊びにいったりしてて、可愛がってもらえるように努力してますよ(*^^*)
産後のお見舞い、うちも何も無かったですよ!
逆に母に頼んで、お土産を買っといてもらいました♪
15分で帰ってもらえて良かったじゃないですか!
何時間もいたら、それこそしんどくて大変だったと思いますよ💦
ここには書かれてない確執があるんですかね??(^_^;)
何となく、ご主人さんの両親が嫌いなように感じてしまいました💦
-
はるこぽん
こっちからはプレゼントしたことないです。
なのに向こうに期待するのは、よく考えればおかしいかもですね( ´Д`)
別に喧嘩をしたわけではないですが、旦那の両親は好きじゃないです。- 2月16日

たろう
地域によって違う所もありますが
初節句などのお祝いって基本女側が
兜やお雛様用意するにしても、
可愛い孫の初節句やお祝いごとですから
気持ちでこれで何か買ってあげて~
って多少あってもいいですよね😓
(催促はしませんが💦)
年末年始義実家行けなかったのですが
これで準備しなって意味で10万振り込んでくれました😣
ちなみに通院費といっても
1割負担なら毎週行っても
さほどかからないはずですが…。
二人目のお子さんであれば
一人目の時にしんどかったから
申し訳ないけど退院してから
体調良い時にして。
と、旦那さんに言わせる方がいいですね💦💦
-
はるこぽん
二人目のときの入院の際は、義母義父にはお見舞い遠慮してもらおうかと考えてました。
それか、旦那と一緒に来てもらうか、、、
10万はおおきいですね‼
そして助かりますよね😃- 2月16日
-
たろう
ご主人に言って
回避してもらいましょ😢
初めてで揃えるものも多いし
私が働けないので、
とても助かりました(;_;)
私事ですが帝王切開の可能性が高くなりました😞
お互いに無事に産めるといいですね😣💡- 2月16日

ゆゆたん
もう旦那の親は金銭面で宛にしないことですね。まだお金貸してくれってせびってこないだけいいですよ~。
私の実母は息子への子離れできてません。
私には〇〇してあげようと思った、買ってあげようと思った、孫をご飯連れてってあげようと思った、言うだけで言い訳して実行はないです。弟にはいろいろしてやってます(弟、社会人なのに手作り弁当は引きました)
そういう人と1線置いて付き合うしかないですよ。期待するだけ無駄です。
-
はるこぽん
もう期待しないことにします。ありがとうございますm(._.)m
- 2月16日

トノ
いますよ!!そういう義両親!!友達のとこもそうです!!
お子さんははるこぽんさんに似てらっしゃいませんか?
旦那さんに似てらっしゃいますか?
友達のところでは義兄のお嫁さんが出産の際に義母と産院に行ったらしいんですが「(赤ちゃんを見て)義父の顔そっくりやな、あの鼻とか、嫁のとこの顔やな。全然、可愛くないわぁ。あんたもそう思うやろ?!」っと言って来たらしいです。友達の子供は2人共旦那さんに似ているので言われなかったそうですが、出産早々にその一言を言うっていうのはどうなのかと。。。
その後も可愛がりにはかなりの差があり、息子の事優先でその後に似てる孫に何かするという順番だそうです。
-
はるこぽん
うちは、旦那に似てます。
それは、酷いです💦
どちらに似てるとはいえ、可愛くないとか、酷すぎます💧- 2月16日
はるこぽん
チョコをあげたいのは旦那の方です。
かちん
お孫さんに関心ないって感じなんですね😓
うちのママ友にも義母は旦那さん大好きで孫には一切関心を示さないって方います。
求めるだけイライラするので
いないものだと思ってた方が
イライラしなくて済むかと思いますよ
はるこぽん
誰しも、我が子が一番ですからね、、、、
いない、と思う。ですかー(@_@)
そこまで考えたことなかったです←😏
いないものだと考えてみたいと思います。
かちん
特に男親は子離れ出来ない母親が多いですからね😅💦
いない人って考えて連絡きたら
あっ!まだ生きてたんだ 笑ってぐらいが丁度いいですよ*(^o^)/*
はるこぽん
男親ってそうなんですね(^w^)
でも、納得できます(((*≧艸≦)ププッ