※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
住まい

マイホーム建てる時、節約(減額)のために諦めたことってなんでしたか?ア…

マイホーム建てる時、節約(減額)のために諦めたことってなんでしたか?
アレもコレもつけたくなってしまいますが高額になるので諦めも必要ですよね😩😩

コメント

なーちゃん

天井の木目張り、キッチンのメーカー、キッチンのグレードは諦めました!
予算があったので予算内で身の丈に合った中でできることを考えました!
めちゃくちゃおしゃれな家ではないですが、シンプルで暮らしやすい家なので今は満足しています☺️

ママリ

諦めたのはキッチンのグレードとウッドデッキですかね。あと節約という観点では収納の扉や窓の数をギチギチ考えました!
もちろん細かい後悔ポイントがないわけではありませんが慣れてしまえば何の不満もありません😀

もあきゅん

まだ打ち合わせの段階ですが、キッチンを特注のものから既製品にしました。差額45万😂あと窓の数は減らしました。お風呂とトイレの窓外して、勝手口も防犯のため外しました。

はじめてのママリ🔰

玄関のエコカラット
庭の天然芝
は諦めました!
人工芝をDIYしてやってます!
大変ですがかなり安くなったので、DIYで十分でした!

はな

・子供部屋の広さ
・蓄電池
・固定階段の小屋裏
・外壁のタイル
・洗面台のフットスイッチ
・トイレのおしゃれリモコン(来客側だけ採用)
・門壁希望→既製品の門柱に
・書斎の作り付け本棚とデスク→置き家具に
・寝室のふかし壁

キッチンは絶対これが良い!と一目惚れのがあったので、それは最優先で残しました。