![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜の寝かしつけに1時間〜1時間半かかります。寝かしつけ方法は体内音やスワドル、おしゃぶり、撫でるなどです。抱っこはしません。寝かしつけの時間についてご心配ですか?
夜の寝かしつけ、何時間かかりますか?
生後2ヶ月の子を育てています。
夜の寝かしつけですが、
ミルクをあげ始めてから寝るまでに
毎日1時間〜1時間半かかります。
手を口に持っていったり、泣いたりします。
寝かしつけ方法は、
・体内音を流す
・スワドル着せて布団におく
・おしゃぶり
・頭を撫でるor胸をトントンする
上記を毎日繰り返してます。
夜は抱っこはしません。
寝かしつけの時間やネントレって
こんなもんでしょうか?
- ままり(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もネントレ中ですがなかなか寝てくれません😭
娘は30分くらいで寝てくれます。
ただ抱っこでウトウトさせるゆるネントレです…。
![どさんこママ(21)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どさんこママ(21)
うちの子は二人とも時間かからない方だと思うんですが
・同じ部屋、場所で寝る
・お気に入りの毛布をつくる(同じ毛布で寝かせる)←夏はガーゼケット
・部屋は遮光カーテンで暗くする
・静かにする
で寝室でミルクを飲んでから10分くらいで寝てました
親はその間横にいるだけです
寝たら豆電球をつけて、ベビーモニターでたまに確認するくらいです。
生後半年からはゲップ確認して、親はすぐに部屋を出てます
今は二人とも寝る時間だよーと声をかけてリビングを暗くすると抱っこしてもらいにきたあと、寝室に自分達で向かいます
-
ままり
回答ありがとうございます!
我が家も同じ場所で部屋暗くしたり、できることはしてるんですが💦10分で寝てくれるのうらやましいです🥺✨- 8月29日
![🧸ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸ママリ
上の子の時に抱っこで寝かしつける癖がついてしまって大変だったので、下の子は新生児の時から抱っこはせず、授乳が終わったらお布団に寝かせ、胸をトントンしたり、手を握ってあげたりしたら10分ぐらいで1人で寝てくれるようになりました😊
寝る前のミルクは暗い部屋であげてますか?😶うちは飲む段階から、寝るモードを作ってあげるとより早く寝るようになった気がします!
-
ままり
回答ありがとうございます!
寝入るのお上手ですね✨
寝る前のミルク、寝室を暗くしてあげてます!…が、目パッチリです😂笑- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入眠ってその子その子で上手だったり下手だったり個人差大きいと思います。
上の子は寝るのが下手で生後1ヶ月頃から手を焼いてました。ミルク飲んで寝落ちしても、芯から寝てないので布団に寝かせると起きてしまい1〜2時間かかってました。ネントレもチャレンジしましたが、寝るのが下手なのでうまくいかず結局断念して1歳前ぐらいまで抱っこで寝かしつけしてました。
次男は寝るのが上手でミルク飲んだらうとうとしておしゃぶりくわえたまま抱っこして寝室に行ってベビーベッドに寝かせたらそのまま寝てくれるのでミルク後5〜10分くらいです。
あまりネントレできる子できない子いると思うのであまり1時間半もかかるならネントレにこだわりすぎないでもいいのかなーと思います。
-
ままり
回答ありがとうございます!
入眠も赤ちゃんでそれぞれですね💦
自分で寝る力をつけてほしいので、私達がしんどくならない程度に続けてみます💦- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子はミルクで寝落ち
下の子はミルクか、おしゃぶりで寝落ち
ですかね😳!
おしゃぶりで寝ないですか?🤱
-
ままり
回答ありがとうございます!
おしゃぶりで寝てくれる時もあるんですが、たいていポロって落ちちゃうので私が口元で支えてあげてます💦
寝落ちうらやましいです🥹- 8月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ネントレして10分で寝るようになりましたが、2ヶ月のときは朝から晩まで抱っこ寝しか無理でした😂
3ヶ月すぎてから効果出てきました。
ネントレの最適な月齢は6か月、小さいうちはとりあえず親が無理をしない(できる範囲でセルフねんねの種をまく)のがいいそうですが、無理なければそんな感じでいいかと思います。
-
ままり
回答ありがとうございます!
3ヶ月から効果出てきたんですね✨
希望が見えました🥹✨
寝る力をつけてほしいので、親がしんどくならない程度に続けてみます🥹- 8月29日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
夜はミルクあげた後ベビーベッドに置いてきて5〜10分くらいで寝ます。一日のミルクの時間も固定してるので毎日ほぼ同じ時間に寝ます。
-
ままり
回答ありがとうございます!
規則正しい子ですね✨- 9月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
過去の投稿にすみません!頭なでなでで寝かしつける時って大泉門あたりはさけてますか🥲?なでなで好きみたいなのですが、大泉門が心配で💦
-
ままり
思い返すと、つむじからおでこに向かって撫でてたのですが、たまたま大泉門の手前で止まってた記憶です😂
あんまり気にしてなかったので大泉門を撫でてた時も絶対あったと思います笑
優しくなでなでしてるのであんま気にしなくても良いのかなーと思います☺️- 10月31日
-
退会ユーザー
ありがとうございます!
関係ない話で申し訳ないのですが、大泉門って赤ちゃんが横になってる状態でも触ると凹みわかりますか👀?- 11月1日
-
ままり
さっき触ってみたら横になってても凹み分かりましたー😳
- 11月1日
-
退会ユーザー
わざわざありがとうございますー😭!!触ると凹む感じですか👀?もしくは元から凹んでるなって感じでしたか💡?
- 11月1日
-
ままり
元から凹んでます🙆🏻♀️
気にしてなかったからかもですが、今まで触って凹んだことはなかったように思います🤔- 11月1日
ままり
回答ありがとうございます!
抱っこでも30分で寝てくれるなら良いですね🥹✨
しんどくならないように、ゆるくやっていきましょう☺️