※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

移植後に黄体ホルモン注射をしていなかったため、流産した可能性が気になる。クリニックでのホルモン補充が難しい場合、低い黄体ホルモンを検査で確認できるか不安。

移植の後に2度黄体ホルモン注射しましたが4w以降はしてません💦6wで流産でしたが黄体ホルモン足りてなかった



可能性はないですかね?

ふと先程、9〜10wまで黄体ホルモン注射?してたとかいてた方がいたので気になりました😭


ちなみに今回アスピリン飲んで移植したので、血栓は大丈夫だったとは思います。

前もタイミング法のときは、黄体ホルモンのhcg5000は、クリニックで不足してるからなしになった事もあって。。

なのでウチのクリニックでは9〜10wではぜったいホルモン補充無理っぽいのですが、検査とかして低いとしてくれますか?

でも判定日以降に、血液検査もしてなかったので黄体ホルモンが低いとかは証明できません😩💦

コメント

はじめてのママリ🔰

判断は出来ませんが
私の病院も9週の卒業まで
膣錠とデュファストン出されるので
そう思っても仕方ないかと思います😢

次回先生にお願いしてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調べたらわたし、自力でホルモンだしてて自然周期で移植したので9wとかまで出ないのが普通みたいでした!(なのでしっかり出てたみたい)ホルモン補充じゃなかったので楽に移植できてたので😅

    ありがとうございます。

    • 8月30日