※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこママ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが食べが悪くなった原因について相談。最近離乳食が食べにくく、好き嫌いがはっきり。味付けを変えても食べない。同じ経験の方、月齢が進めば改善するか?

【9ヶ月の赤ちゃんの食べが悪くなった原因について】

【9ヶ月、食べが悪くなりました😅】
生後9ヶ月の女の子のママです。
5ヶ月から離乳食を開始し、好き嫌いもほとんどなくよく食べていました。
しかし、最近離乳食の食べがよくありません。
以前からミルクを挟み、途中から抱っこでないと完食しませんでしたが、ここ最近酷いです。また、遊び食べという程ではありませんが集中力も続かないようです💦
とはいえ全く食べないわけではなく、好きな物は口を開けてパクパク食べます。嫌いな物は食べない、ならわかりますが以前食べていたものでも大好きでなければ残します。
量が多いというわけではありませんし、なんでだろーって感じです😅
食べが悪くなったので、味付け等少しずつしてみましたがささらずで😂
また、市販のBF類も殆ど口にしません🙅‍♀️
肉団子やさつまいも、かぼちゃのお焼きならパクパク食べるし、野菜や魚も混ぜ込めるのでいいか、と思いその他おかずを作るのも残されるしなぁって感じです😌

同じような経験おありの方、いらっしゃいますか?
月齢が進めば食べるようになるのでしょうか?🤔

コメント

ままりちゃん

どの子も食べなくなる時期、めちゃ食べる時期が来るのは普通ですよ🙂
赤ちゃんも人間ですし、大人と同じでずっと同じ量を食べて同じものを好きと言うのはありえません!

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます!
    確かにそうですよね😅
    この場合、好んで食べるものだけを作るのでいいのでしょうか?💦
    幸いお菓子だけしか食べないとかではないので肉団子に野菜や魚を混ぜ込めば栄養は取れるしいいのかなぁ、と😶

    • 8月29日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    今はそれでいいと思います!それプラス、たまに違うものを作ってもいいと思います👍
    うちも3歳になりましたが、それでも急に白飯しか食べなかったり、色んなもの食べるようになったりと振り回されてます笑
    とりあえずはいつも食べるやつと、もしかしたら他のも食べるかもしれないと思って、違うものも作ったりしてます!
    もちろん食べないことがほとんどなので、期待はしないようにしてます😂

    • 8月29日
  • ぽこママ

    ぽこママ

    ご丁寧に答えたいただきありがとうございます🙇‍♀️
    なんだか色々作っていたのですが、思い切って大好物だけにしてやります!!!😏
    (それすらイヤイヤ言いそうですが…。😩)
    3歳さんでもそんな感じなら0歳、当たり前と言えば当たり前ですね😅
    頭ではわかっているのですが、イヤイヤされるとつい、、ですが期待せず頑張ってみます😌
    ありがとうございます❤️

    • 8月29日
みずち

そういう時期ですよねー。
うちもこの時期そうでした。
味の好みが分かってきたんだなーと思ってます。
大人になったら味覚が変わるのと同じ感じかなって勝手に思ってます。
好みのものだけこの時期はあげてました。
ミルクとか野菜せんべいとか食べるならそこで補ってるさって言い聞かせてました😆食べたらよしでいきましょー!

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます🥹
    やっぱりそうなんですね〜💭
    頭ではわかっているつもりですが、目の当たりにするとイライラするし栄養面気になるしで😭
    でもとりあえず好きな物だけでも食べてもらえばいいですよね?それでいきます🥹

    • 8月30日
  • みずち

    みずち

    わかります😢
    食べて欲しいのに!ってイライラしちゃいますよねー。
    私も長男の時にイライラしたこともありましたが、疲れてしまって、もう食べたならヨシにしないと自分がもたないなってなりましたよー。
    食えばよし、半分食べたら御の字!って諦めました😆

    • 8月30日
  • ぽこママ

    ぽこママ

    せっかく作ったのに〜とか結局自己満で娘には関係ないですしね😩
    お互いのためにももう少しゆるーく食べなきゃ食べないで必死にやるのもやめます🥲🙌🏻

    • 8月30日