※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

息子の登園準備が遅くて困っています。早くなる方法はありますか?息子が時間に追われて泣いてしまいます。どうすればいいでしょうか?

【息子の登園準備について、早くなる方法はありますか?】

息子の登園準備が遅すぎて、小さいいやいやで泣くことが多いです。どうしたら早くなってくれるんでしょうか?

登園時刻が9時までなんですが、いつも8時59分、30秒とか1番やばくて59分58秒でした。遅刻は一回しました。他の子も9時に続々と来る感じなんですが、それもあってか掲示板に9時までには登園してくださいと書いてありました。

なので必死に9時までに着くように努力にしているんですが、私がどんなに急がせても息子が遅すぎて…どうしたら早くなってくれるんでしょうか?

お支度ボードと実感タイマーは持っています。
使っていても全体的に遅いです。

そして保育園に59分に着くので、もう年少ですが時間がやばいので門まで抱っこして滑り込みます。
保育園のドアはエアコンが付いているのですぐ閉めないといけなくて、私は早く打刻をとりあえずしたいんですが息子はすごくゆっくり歩いているので、それはそれで子供置き去りにしているような感じになるだろうし、
子供を先に行かせると、すごくゆっくりなのでとりあえず早くタイムカードを押さなきゃと思う自分の気持ちが焦ってしまい、力が強かったのか今日は息子がおっとっとっとこけそうになっていました😣

特に何も罰せられる事は無いのですが、30分前とかには登園できるようにしたいです。どうやったらいいんでしょうか?

コメント

ちゅーん

うちは余裕持って行動するのみですかね💦8時に家を出るのに7時50分に靴をはかせます😂7時50分に靴をはくのに7時30分に服を着替えます(笑)服着替えて靴はくのに30分😂起きるのはさらに45分前の6時45分です。45分の間にすることはトイレと朝ごはん食べて歯磨き。だけです(笑)

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    笑ってしまいました😂笑
    ちゅーんさんの話し方が良いのだと思います😂

    早く起こした方がいいんですかね🤔
    いつも息子の睡眠時間が短いなので、息子が寝てる間に色々準備しておこうと家事を急いでしています💦

    早く起きてしまうと息子からのあれしてこれしての要求が多くて😭

    今日は7時26分に起きて8時55に出発しました😂
    保育園が近くて良かったです😭
    8時半出発なら7時には起こしたほうがいいですかね🤔?

    • 8月29日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    そうですね、8時半に出るなら7時がいいかもですね!(笑)

    • 8月29日
きょん*

うちも朝ごはんや準備に時間がかかる方なのでお気持ち分かります💦
我が家は早く起こすのと、時間がかかっても自分で準備させてます。
毎日同じことをルーティン化させてますが、今では1人でリュックや水遊びカバンの準備をしてます(最初は全然やってくれないし、できませんでした🥲)
でも6時15〜20分くらいに起きて、8時に打刻するまでいつも余裕ありません💧

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます!
    余裕ないですよね💦
    自分で準備させてるのすごいですね🥹いやだ!って言って時間かかりそうですが😣
    6時15分〜20分に起きて、何時に出発していますか?

    • 8月29日
  • きょん*

    きょん*

    最初はすごく嫌がってましたが、最近になって急に自主的になりました😂
    多分保育園では自分でなんでもやってると思うんです😅でも家では甘えん坊になっちゃうんですよね💦
    うちは7時50分に出発してます🙋

    • 8月29日
はじめてのママリ

単純に起床からのルーティンを30分繰り上げできないでしょうか?😆
私は毎朝そんな感じでめちゃくちゃ早く設定しているので、子どもが時々ごねても「まだあと20分なら待てるからいいや」みたいにイライラせず対応できます👍
うちは登園時間を過ぎてもなんにも言われないので気楽というのもありますが、私がものすごくせっかちなので、日毎に登園時間が早まっていって今では以前の30分前に登園しちゃってます(笑)

はじめてのままり

皆様アドバイスありがとうございました😭✨

今日は7時に起こしたんですが起きなくて昨日と同じ時間に起床しましたが、時間をよく伝えて8時30分に着替え終わり、保育園には8時40分に打刻できました!
ありがとうございました😭✨