
コメント

お餅☺︎
生活リズムはどのような感じですか?
整っていれば体力が付いてきたのかもしれないですね(^^;)
9ヶ月の頃は午前中と午後の2回お昼寝してました(o^^o)
体力が付いてくると寝つきが悪くて大変ですよね😭
お餅☺︎
生活リズムはどのような感じですか?
整っていれば体力が付いてきたのかもしれないですね(^^;)
9ヶ月の頃は午前中と午後の2回お昼寝してました(o^^o)
体力が付いてくると寝つきが悪くて大変ですよね😭
「昼寝」に関する質問
産後クライシスがしんどいです。 夫のこところしてしまいそうな程イライラしていて家の中の空気がひどいです。 イライラしたくてイライラしているわけではないし、赤ちゃんはめちゃくちゃ可愛いのに、育休で視界に夫が入…
7歳。 うんちが少しゆるいと言ってて、横になってたらと言ったら4時ごろから寝てしまいました。 その後一度起きてトイレ行きましたが、トイレから戻ってすぐまた寝てまだ起きません。 そろそろ起こした方がいいのか、体…
息子が普段休みの日は家では昼寝せず車の移動などで寝ることが多いのですがこの土日はどこにも行かなかったので昼寝してくれず..ずっと遊んでいてどちらとも18時には寝てしまいました。昨日も朝までぶっ通しで寝ていたの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
れいちゃん
生活リズムはあまり変わりません💦
ただ、よく寝る子なので寝かせておくと今だに10時過ぎまで寝てる子です💦
そこから2.3時間するとまたねむいとグズるので2時間くらい昼寝させて夜の19時くらいになるとまた眠いとグズります。
私が隣にいないと起きちゃう子なので
家事全部終わらせてから寝かせているので早くても22時には寝かしつけって感じなんですけど、そこからなかなか寝なくてグズグズするので困ってます⤵︎⤵︎
やっぱり体力がついてきたのでしょうか?💦
よく寝る子なので体力ついてきたようにはあまり思えなくて😭
れいちゃん
昨日なんて夜寝たのが1時とかでした(´⊙ω⊙`)
お餅☺︎
そうなんですね(o^^o)
19:00にグズグズであればその時間に就寝が可能であれば寝かしつけても良いかもしれないですね!
ご家庭で生活リズムが違うので参考になるかわかりませんが、9ヶ月の時はこんな感じでした。
6:00起床19:00就寝。お昼寝は午前と午後で2時間ずつ寝ていました。
参考にならなければすみません(>_<)
お餅☺︎
起床時間から13〜14時間後に夜眠くなるといわれているので、10時起床で深夜1時就寝は妥当な時間だと思います(>_<)
れいちゃん
ありがとうございました!
参考にしてみます😌