※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moyashiii
お仕事

育休復帰後、営業事務をしていますが、仕事量が多くキャパオーバー。半年後に経理業務も任されることになり、悩んでいます。給与やモチベーションに不満があり、どうすべきか悩んでいます。

育休復帰後、新しい営業所で
営業事務をしています。

9:00〜16:00(2時間時短)
休憩1時間(仕事が終わらないので休まないことも)
手取り15万 ボーナス年間5ヶ月分

通勤時間は保育園寄って行くと1時間ちょっと
旦那が送迎の日は 朝は40分
帰りは保育園に迎えに行かなきゃなので1時間

もともと他の営業所で営業事務をしていましが
元の営業所では残業が多く フルタイムになってしまうため
新設の営業所に移動させてもらいました。

復帰して約2ヶ月経ち、
担当も16時に帰れる比較的簡単なところを
つけてもらってますが
私的には軽くなく、毎日キャパオーバーしながら
働いています。

あと半年くらいしたらやったことのない経理も
プラスでやってもらうと言われて、辞めようか
迷っています。

16時に上がれればなんでもいいと
おもっていましたが、今でも手一杯なのに
やったこともない経理もやってほしい、教えられる人が
いないから元の部署に半年くらい行ってもらうかも
しれないと言われ、どうしたらいいのか分かりません。

拒否権がなく、役職もなく、低月給で
モチベーションがありません。

営業事務と経理になっても
16時に上がれるような協力はすると言ってくれていますが
どうなるかわからないです。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

9-16時で15万
ボーナス も70万以上もらえるなら
私なら辞めないです。
がんばります。
多分地域にも寄ったりあるんでしょうけど
子持ちで雇ってくれて
ボーナスもそれだけもらえるところってないです。

はじめてのママリ🔰

いまと同じかそれ以上の就業条件で転職できる職場を探しながら、今の職場で頑張ります。
給与を下げたり、パートや派遣でも良いなら選択肢は多いかと。

はじめてのママリ🔰

もっと良い条件で働けそうなら転職しますが、仕事内容はともかく16時に帰れるならとりあえず我慢して働きます!