
年少女子がウィスクを受け、IQが76で、ワーキングメモリが50。正解を言っても理解せず、わざと間違える。ADHDとアスペルガーの診断あり。知的障害と考えて療育手帳取得を検討中。
ウィスクを年少女子がうけたんですが、IQが76でした。ワーキングメモリが50くらいで
所見に正解してる答えを言ってるのにわからないと言ったりわざと間違えてニヤニヤしていた等書かれていました。
ウィスク受ける前にadhdとアスペルガーと診断されてます。
合ってるのにわざと間違えるとか結果がめちゃくちゃだろうしイライラします。
知的障害もちと考えて療育手帳取った方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママリ
76だと知的障害にあたるのでしょうか…
療育手帳、取れるのかな?
…自治体にもよりますね。
でもワーキングメモリが50だと、有位差10とみても、相当大変でしょうね。
わざと間違えるのは、自信がないのかもしれません🥲

バナナ🔰
76だと境界域なので知的障害には当たらないですね。
知的障害は70以下からです。
年少ですしいつもと違う雰囲気でふざけちゃったのはあると思いますよ。
療育手帳は自治体によって知的障害がある人だけだったり発達障害でも取得出来たりは様々なので調べてみてもいいと思います。
でも持っていても持ってなくても困るものでもないのでそこはご家庭の判断でいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
すみません!年長の間違いです。ふざけまくりでちゃんとできるときはできるのに出来ないときの差がふざけてるように見えて本当にイライラします🤔
- 8月29日
-
バナナ🔰
ですよね!WISCは5歳からだからアレ?と思ってました。
でもふざけちゃうのはあると思いますよ。
親からしたら何やってるの?ちゃんとやって!って思いますけどね。
ASDの子って意外とプライドが高い(負けず嫌い)の子も多いので分からなかったり間違えたくなくてふざけちゃうとか、気分がのらないとかの不安定さはあると思います。
数値は検査通りに出ますが、その辺(ふざけている事)は先生も分かっているとは思いますよ。ちゃんとやれば数値ももっと上がるかもしれませんね。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、間違えたくないとか失敗が極端に嫌いです💧日頃から不安定です。ありがとうございます😢
- 8月29日

みぃママ
ウィスクって5歳からですよね?
それを年少の子が受けるってできるんでしょうか?
そもそも5歳からなのでIQ低く出ても当たり前じゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
すみません、うちまちがえで年長の6歳です。
- 8月29日
-
みぃママ
年長さんなんですね。
うちも分かってるのにふざけたりしますよ。
でも分かってることも自信がなかったりするんですよね。
あとはうちは人の真面目な表情とかが苦手だったりするので、笑わそうとふざけたりする事もあります。
IQ71以上は自治体によりますが、基本的に療育手帳は取れないですよ。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!わかってでも、プライドが高いのに自信ないことが多くて失敗を極端に嫌がってます。
境界知能って人よりは難しいはずなのに療育手帳はとれないんですね💧ありがとうございます!- 8月29日

ふく
ウィスクを年長の娘がうけました。
IQ79でした。
質問と関係なくてすみません💦
小学校は普通学級にされますか?
支援級にされますか?
-
はじめてのママリ🔰
支援級にします💧不注意もつよいのでたぶん全然授業についてけないだろうなと思って。
まさか境界知能と思わなかったのでショックでつらいです、、- 8月30日
-
ふく
うちも医師からは支援級勧めらています。
自閉症と診断されています。
ショックですよね💦- 8月30日
-
ふく
本人に聞いたら普通学級に行きたいといわれてまた悩んでます💦
- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦うちは逆に医師や担任からは支援級は進められてません💦ふくさんのところの担任はどうですか?
うちもかるく自閉症もありますが不注意優勢です💧 本人が普通学級がよいなら尚更なやんでしまいますね。- 8月30日
-
ふく
医師だけに支援級勧められてますが担任には勧められていないです💦
保育園生活では困り事がないためだと思います。
悩みます(T_T)- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちも担任からは発達障害あるなんて微塵も思われてないくらい困り事がないみたいです。
でも病院いったら境界知能だし、、いざ普通学級いったら親が気づいてないけど境界知能や発達障害の子供なんてめずらしくないのかなぁとおもってます。
ただわたしたちは早めに気づくことができてるので
早めに子供が困るようなポイントが一年生の授業や生活ででてきそうだったら教えてあげるとか先生に言うとかの支援はいるかもですよね💦- 8月30日
はじめてのママリ🔰
有意差は16でした😢
とにかくワーキングメモリの問題の時嫌だ帰りたい何時に終わるのなど癇癪してたのでわからないんだろうなーとおもってました
ママリ
ふざけているように見えるのが発達障害の特徴でもあるので。
できない(ふざけている)理由があるのだと思います🥲