※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

無知で恥ずかしいです、、住宅ローンをペアで組む、メリットデメリット…

無知で恥ずかしいです、、

住宅ローンをペアで組む、
メリットデメリット知りたいです!

既に主人の分だけで審査は通ってるんですが
ペアローンについて気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

メリットはお互い住宅ローン控除を受けれることくらいですかね。

デメリットは諸費用が2倍になる、離婚時に揉める、大きい金額借りれるようになって返済に困る。

などですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    諸費用て結構なお値段なんですか?
    お互い控除受けれるのは
    かなり良いですよね、?🫢

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ローン手数料や保証料の種類、借入金額によって大きく違います。
    うちは単独ローンで100万近くかかりました。

    お互い控除を受けれるのが得かどうかはお互いの年収次第ですね!

    年収によっては満額控除受けれないので。

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ結構かかるのですね!
    勉強になりました!ありがとうございます😊💓

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保証料を下げるものもありますが、それは初期費用が下がるだけで、総額は上がるので損です。

    また、13年間のうち、育休産休で収入がなくなる、転職や時短勤務で年収が下がるということがあれば、控除も変わります。

    女性は将来どうなるか見えない分、単独の方がいい場合はありますね。

    いろんなこと想定されて考えられた方がいいです!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!だいぶ理解できました😊

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

奥さんもバリバリ働いていて収入がある場合は住宅ローン控除うけるといいですよ!
うちは私のが年収たかいので夫婦連生で組んでます。
ペアローンだと諸費用が2本分かかるけど、夫婦連生なので諸費用は1本分でふたりとも住宅ローン控除13年受けられます。
夫婦連生やってる銀行はかなり少ないのですがみてみてください。
我が家は楽天銀行です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦連名もあるんですね!
    ちなみに諸費用て結構なお値段するんですか?
    うちは100万弱程しか年収変わらないのでペアにして2人ともローン控除受けた方がお得なんですかね、?🫢

    • 8月29日