※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーさん
お出かけ

【レゴランド名古屋での暑さ対策とベビーカーの利便性について】9月の…

【レゴランド名古屋での暑さ対策とベビーカーの利便性について】

いつもありがとうございます☺️
9月の頭に初めてレゴランド名古屋に
2歳11ヶ月(身長は90センチ超えてます)と10ヶ月の子供と行く予定です。
2人とも自宅保育なので、夏の暑い時間帯は室内で過ごすことが多く暑さに慣れていません💦
暑さ対策として手持ち扇風機と、首から下げるアイスリング?を持って行こうと思っています。

他に何かおすすめの道具や、周り方はありますか?
あと下の子はベビーカーに乗せて行こうと思っていますが、何か不便ありますでしょうか?

最近レゴランドに行かれた方見えましたら、
何でもいいので、
ぜひアドバイスをお願いします😊❣️

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

アイスリングも良いですが、持って1時間です。
やはり服は濡れますが、濡らして振ると冷えるタオル良いと思います。
ベビーカーの背もたれにも保冷剤入れて行くと良いですよ。
着替えは必須です。

よこ

周り方としては特に空いてても待ち時間が発生しやすいもの(回転効率の悪いアトラクション)の待ち時間等を、レゴランドアプリからこまめに確認しながら行かれるといいですね★
シティエリアのレゴの船を水に浮かべて遊ぶ場所なんかも小休憩に良いかも知れません☺️

屋内→屋外→屋内とアトラクションでも室内のものやシアターを要所に取り込みながら周ると長時間外、から回避できますね★

持っていくグッズは
日傘、帽子、ビオレの冷タオル(大人)は凄くオススメ、ハンディファン
と、やはり多めにタオルですかね☺️汗を沢山かくので
暑さ対策としてはどうやっても暑いので😅
室内のレゴで遊べる所が沢山あるのでなるべく日差しから逃げる事が大事かなと思います★

みなみ

下の子をいつもベビーカーに乗せて行きますが、レゴランドは小さい子向けに作られているので全然不便ないですよ😊
ベビーカーの背もたれに置く保冷剤がおすすめです!

レゴランド内にベビーケアルームがあって、そこはクーラーが効いていて大きいレゴも置いてある少し遊べるスペースもあるので、下の子のお昼寝の間とかはそこで休憩してました😂

レゴランドは室外で過ごす時間がどうしても長いので、去年10月でもめっちゃ暑かったのです🥵
熱中症に気をつけながら楽しんで来て下さい☺️

はじめてのママリ🔰

所々水がかかるエリアがあるので着替え必須です!!

うちは濡らすと冷たくなるタオル、ベビーカーの背中に入れる保冷剤、ハンディファンを持っていきました!!

室内で遊べるスペースもあるので交互に遊ぶことをオススメします☺️

楽しんできてくださいね👍