※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
妊娠・出産

出産手当金の支給条件について質問です。育休中も勤務が必要でしょうか?兵庫県医師国保に加入しており、支給条件が気になります。

【出産手当金の支給条件について】

出産手当金について(産休手当)
5/9に出産しました🥰✨
兵庫県医師国民健康保険(兵庫県医師国保)に加入していて、記載されてるのが
出産手当金は、出産をされ、引き続き同医院に勤務されている時、日額3,000円(90日間限度)最高270,000円を支給いたします。
と書いていました!
私の読解力がないかもしれないのですが、引き続き同医院に勤務というのは出勤しないと貰えないのでしょうか?😭来年の5月ごろまで育休なので、勤務するとしたらそこからになります😳💦💦
ただ、その間は医師国保なので保険料は払っていきます🙇‍♂️どういうことなのかなと思って、気になって質問させていただきました😭わかる方いらっしゃいましたご回答お願いします😭💦🙏

コメント

まい

同じ医師国保です!
手当金は出勤しなくてももらえます!籍が残ってたら大丈夫です。
うちも毎月保険料払っていってます、、
高いですよね😞

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    回答ありがとうございます😭🧡🧡🧡 
    ちなみにまいさんは、いつごろ貰えましたか?🥺✨
    さすがに出産して復帰するまでは、免除してほしいですよね😭😭😭結局、手当入っても5月からの払わないといけないので産休手当は、ほぼ保険料に消えそうです😂

    • 8月29日
  • まい

    まい

    上子のとき、半年くらい後でした💦
    なのでその間は貯金が減って辛かったです笑
    わかります😅
    医師国保ほんとうに損です⚡️

    • 8月29日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    半年後ですか?!😭😭😭
    育休手当の方が先に入ってしまったりしなかったんですか?😭
    質問ばかりすみません😭

    • 8月29日
  • まい

    まい

    育休手当はそのすぐ後でした!
    私の勤務先の手続きが遅かったのかもしれないので、一概には言えないですが無休期間が長すぎました笑

    • 8月29日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    回答ありがとうございました🥺🧡🧡
    気長に待ちます…🌈✨

    • 8月29日