
子どもが眼科診察を受ける方法について相談です。子どもが眼科を嫌がり、診察を受けさせることが難しい状況。目の症状が深刻で治療が必要だが、子どもが抵抗している。どうすれば良いか悩んでいます。
【子どもの眼科診察を受けさせる方法について】
眼科が嫌いで先生に目を見せようともしない子どもを、何とか眼科で見てもらいたいです。どうしたらいいのか…。
4才の息子がアデノウイルスにかかってます。先週火曜から発熱し、日曜には落ち着いたのですが目の腫れがひどく、偽膜ができてしまいました。
3歳児検診で逃げたりふざけたりで視力検査ができず、眼科に行っても逃げまどい泣き叫び、過去3回チャレンジして失敗してます。
今回、目が痛いと泣いているにも関わらず、やっぱり眼科の診察室で拒否、あっかんべーさえすることができず…
最後は4人がかりで押さえつけてましたが、結局見せることはできませんでした。
先生も「ひどいと角膜にもぷつぷつができるんだけど…みせてくれないからわからないね…」と言って、問診だけで目薬を出してくれました。
が、その目薬を指していても一向に良くならず、さっき目を見たらあっかんべーしたところに白い膜が張ってました。
ネットで調べたら偽膜と言い、取らないと視力低下など怖いことがたくさん書いてあり…。
でも、先生に見せることさえできないのにどうやって取ってもらうんだと心配でたまりません。
明日眼科行こうね、とさっき話しましたが、「絶対見せない。秘密なの。」と拒否です。
お菓子やおもちゃで釣ってみましたが、ことごとく失敗してます。
どうしたらいいんでしょう…😭
- みなみ(2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ
案として思いついたのは、別の病院に行く。それも眼科ではなく総合病院。
そしたら「明日総合病院行こうね」といえば嘘ではないですし、違う先生たちに対応してもらったら嫌がってもなんとかなるかなと思いましたが、
やっぱり「騙されたーー」となって余計騒いじゃいますかね😖
それか「◯◯くんの目、とっても素敵だからみんなに見てもらおうよ!」みたいに目をすごく褒めるとか…?
事前に家で「眼科ごっこ」みたいなことをやって練習していくとか…。
コメント