※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
住まい

ご飯食べる時もテレビついてるのが当たり前の生活してきた方で、マイホ…

ご飯食べる時もテレビついてるのが当たり前の生活してきた方で、マイホームではダイニングからテレビが見えなくなった方いますか?

無いなら無いで気にならずに生活してますか?
それとも、やっぱり落ち着かなくてダイニング側に後からテレビ置きましたか?

キッチンでの調理中はテレビ見えるのですが、ダイニングからは見えないつくりで建てる予定で…
テレビ端子だけでも念のため近くにつけたほうがいいのか悩んでます。

夫もテレビ無いと生きていけないタイプですが、「テレビみられなくても大丈夫だと思うし、どうしてもとなれば端子がなくてもなにかしら方法はあるだろ」みたいな感じです。

※食事中にテレビ見るなんて良くない!!と言うような批判は結構です🙏

コメント

deleted user

もともとテレビ大好きで見てなくてもついていましたが、今はテレビついていなくても大丈夫になりました。無いなら無いなりになると思います!

  • はな

    はな

    遅くなりました💦
    体験談ありがとうございます!
    なくても大丈夫になれたんですね!
    そうなることを祈ります🙏

    • 8月30日
  • はな

    はな

    ちなみに、テレビの代わりに音楽かけたりとかされてますか?
    無音ですか?

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供がご飯食べるときはテレビ消してますが、自分たちのときは携帯でYouTube見たりしてます!

    • 8月30日
  • はな

    はな

    ありがとうございます😊地デジ以外でもなんとかなりそうですね!

    • 8月30日
ママリ

実家ですが建て替えたときにダイニングからテレビが見られない作りになりましたが、耐えられなかったようでダイニングにもテレビ置くことになっていました😂

たまにリビングでもダイニングでもテレビがついていてどちらも聞きづらくなっています🤣

テレビないと生きていけないタイプならテレビ端子近くにつけたほうがいいです!

  • はな

    はな

    遅くなりすみません💦
    情報ありがとうございます!
    やっぱり耐えられなくなる人もいますよね😂
    いざそうなったらどうするか、をもう一度夫と話してみます💦

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

うちは常にテレビ付けるくらい大好きでしたが諸事情でテレビ2階に移動したので無音です。

夫は最初文句言っていましたが慣れたみたいです。最悪アレクサやタブレットで見れるのでないならないで大丈夫だと思いますよ☺️

  • はな

    はな

    返信遅くなりました🙏

    この番組をリアルタイムで見たい!とかってよりは、音がないと落ち着かないとかそういう感じなので、どうしても無音に限界感じたら地デジ以外の何かを見る、とすればタブレットとかでもなんとかなりそうですね😊
    ありがとうございます!

    • 8月30日