※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

おうちを購入する際、老後を考慮してどのように工夫されましたか。具体例を教えてください。

おうちを購入する際、老後のことも考えて購入されましたか?具体的にどう考えられましたか?

たとえば1階にリビング以外の部屋を作る、WIC作る、そもそも平屋にするなど…

コメント

ままり

家事がワンフロアで解決することです。結果平屋になりましたが、二階建てだとしても2階は子ども部屋だけにしていたと思います。

でも階段昇れないくらいの老後になるまで何十年とあります。その前に死ぬかもだし売却して転居するかもだし。長く住むのは健康なうちが長い可能性が高いので、あまり老後の生活にとらわれなくてもいいのかなとすんでから思いました。

狭小地の友人は1階と2階の同じところに収納スペースを作り、将来必要になったらそこにエレベーターをつけられるようにしていました。

割と都会に住む友人はもっと狭小地で3階だてで、1階車庫で階段の多い家ですが、階段昇れなくなったら売却してそのお金でマンション買うって言ってました

はじめてのママリ🔰

うちは老後のことを考えて平屋にしました!実家の2階が悲惨なことになってるのでいらないなーって💦
あとはトイレを玄関、リビング側で二個つけて
リビング側は将来車椅子になっても介助しやすいよう、少しだけ広くしてあります!
子ども部屋と寝室は5畳でもし子どもが出て行ったら壁をぶち抜いて1部屋にできるようにしてあります。
あと、玄関以外段差なしです!

ママリ

老後の事までしっかり考えました。
というのも、実母が要介護で私が若い頃介護士。主人が理学療法士なので。
2階建ですが、間口は広くリビング窓から車椅子の昇降台で出入りできるようにしたり。
トイレの入り口は車椅子の幅を確保など。
1階にリビングからの続き部屋があるので介護用ベッドの搬入も可能です。