![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままま
年齢や体調の違いもあるかと思いますが、私自身妊活2年後半で授かることができました。2回目の体外受精で授かりました。
痛い思いや生理のたびのがっかりな気持ちを思い出しました。期待することが怖くて先回りで、今回もダメかも知れないけど!とか言いながら検査受けたりした記憶があります。
求められてる同じ境遇、とは少し違うのにコメント失礼しました🙇♀️
授かることができるから続けたほうがいい!とかそういう気持ちではありませんので🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊活3年目で妊娠しました。
不妊治療ほんとキツかったし、このまま子供はできないのでは?とずっと考えてたし、泣いたりしました。
けどもしできなかったら、旦那とずっと二人でもいいや。って思ってました。
子供作るために結婚したわけじゃないし、旦那のことは大好きだし!
二人だとお金も余裕あって裕福に暮らせるし!って感じでした🥺
不妊治療も終わりがなく、ステップアップも抵抗ありましたが、頑張ってやってよかったなと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
不妊治療ってほんと終わりがないですよね…。毎日不妊治療や子どものことを考えています。
3年…長かったですね。でもおめでとうございます☺️
わたしもあやかれるようにもう少し頑張ってみます。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと終わりがないです。
けど保険適用になってくれたおかげで手出しはほぼなくてお金の心配をせず治療できたのはよかったです。
主人がコロナになったことによって精子がなくなったり、ほんとどん底でした。
なんとか頑張ってきて無事に授かれてよかったです。
無理のないように休むときは休んで頑張ってくださいね。- 8月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も不妊治療をして2年経ちました。
不妊治療のためにクリニックに行くのがすごくストレスになり、義務的になっていく感じで💦お金をかけてもできない…私の元に子供は来ないのかなと諦めモードです😂
今35歳で高齢出産の年齢になってしまい、夫と相談して今年妊娠しなかったら諦めようかと話しています😓💦
本当は30代前半で妊娠したかったです〜!
私は今こんな感じです!😂
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況ですね😭
あまりに通院がストレスになり、3ヶ月ほど勝手に休んでしまったこともあります。
今は再開してますが。
不妊治療ってなんでこんなに辛いんですかね。仕事との両立も難しいし、もっと周りの理解が得られやすければいいんですけど。
諦めようという話が出てるんですね🥲うちもぼちぼちそういう話をする時なのかもしれないです。- 8月28日
![cao*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cao*
私も1人目3年かかりました😭
タイミング数回、人工授精は15回、採卵も3回してやっと体外受精で授かりました!
諦めそうになりましたが、諦めなくてよかったです!
不妊治療が長引くほど自分に合った治療も見えてくるので頑張ってください😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
それだけされてさぞ大変でしたでしょうが、今はお子さん2人いらっしゃるんですね。希望が持てます。
わたしも2人子どもがほしいと思っているので頑張ります!- 8月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ダメかもしれないけど!って先回りするお気持ち分かります、私も毎回そうです😅
友達は時間もお金もかからずすんなり授かってるように見えるのに、どうして私は1人授かるにもこんなに苦労するんだろうと悲しくなりますが、なんとか夫に支えてもらいながらもう少し頑張ってみようと思います。