※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
家族・旦那

養育費調停した方教えて下さい。相手側が弁護士をつけてきた方いますか?…

養育費調停した方教えて下さい。
相手側が弁護士をつけてきた方いますか?
その場合自分も弁護士をつけないと養育費貰えないでしょうか?

コメント

かなた

相手が働いてる限り貰えないってことは絶対にないです。
ただ、減額はされると思います。

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます!
    相手が弁護士をつけてきた場合こちらも弁護士つけないと不利ですか?

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

調停でしたら基本的には算定表に基づいて話し合いますし、相手の希望額に納得いかなければ裁判官が決めてくれます。
あくまで算定表ベースなのでよっぽど珍しい事情がなければ弁護士ついていてもついていなくてもほぼ変わらないと思います。

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます!
    弁護士付いてなくても大丈夫ですかね💦
    今日弁護士の無料相談したら相手が弁護士つけるならつけた方がいいと言われたので…
    私としては本当算定表通りでいいのですが、相手が減額や払わないと主張してきそうでそうなるとこっちは素人だから負けると言われたんですがそうなんでしょうか?😥

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弁護士さんはそれが仕事なので依頼した方がいいという人もいると思います😂
    算定表通りを希望しているなら、算定表を参考に○万希望ですと言い続けて不調から審判にさせるのが1番希望に近くなると思います☺️
    払わないと主張しても関係ないです!

    一回弁護士なしで調停いって、向こうの主張書面を持って別の弁護士無料相談でアドバイスもらうのもアリだと思います🫶

    • 8月28日
  • ゆず

    ゆず

    確かに弁護士さんはそれが仕事ですもんね😅
    弁護士つけなくても大丈夫そうなら良かったです!
    お金がないので弁護士をお願いする事が難しいので、出来たら私1人でなんとかしたくて…
    心強いお言葉に救われました✨
    ありがとうございます😊

    • 8月28日