※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すん
子育て・グッズ

おっぱい拒否と乳頭混乱についてのアドバイスをお願いします。3ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを拒否し、母乳の回数が減少。陥没乳頭で保護器を使用しているが、赤ちゃんが飲みにくそう。母乳の量も減少しており、諦めるべきか悩んでいます。赤ちゃんの意志が強く、どうしたら良いか分からない状況です。

【おっぱい拒否と乳頭混乱についてのアドバイスをお願いします】

乳頭混乱についてアドバイスいただきたいです😢

3ヶ月の終わり頃から激しくおっぱい拒否されるようになり、1日5〜6回だった母乳の回数がここ3週間は1日1回になっています💦
お風呂上がりの寝る前だけ飲んでくれる感じです…

飲む力も前に比べると弱くなってきていて、もうおっぱいは卒業なのかなぁと複雑な気持ちです💦
元々陥没乳頭のため、保護器をつけてあげていて、保護器も手で外したり口で外したりして使えません…
直母はお風呂上がりの寝る前に何度か飲んでくれた事もありますが、保護器に慣れているのでだんだんと口が外れてしまって飲みにくそうです🥺

母乳の量も段々と減ってきているのですが、もう諦めるべきでしょうか?
おっぱい拒否自体は新生児の頃からで、なんとかここまできたのですが、赤ちゃんの意志も強くてどうしたら良いのか分かりません😭
何かアドバイスいただければ有難いです🙏

コメント

ママリ

うちの子も新生児の時から助産師さんお手上げの直母拒否で「お母さんがしたいようにしたら良いよ!」って言われたので直母諦めて搾乳して哺乳瓶であげて足りない分、粉ミルクあげてました!

  • すん

    すん

    助産師さんもお手上げだったんですね🥺
    毎回搾乳されてたんですか?👀
    めっちゃ大変ですよね🥺
    私も最初は搾乳してたんですが、洗い物も増えるしで搾乳は辞めてしまいました💦
    明日助産師さんに会うのでまた相談してみます💦
    ありがとうございます🙏

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    母乳の出が良くて搾乳しないと大変な事になったので冷凍庫に沢山ストックしていました。
    是非相談してみてください。

    • 8月29日
  • すん

    すん

    そうだったんですね!
    それは大変でしたね🥺
    おっぱい見てもらったんですが、もう休眠しようとしてるみたいですっぱり諦めることにしました☺️
    相談に乗って頂いてありがとうございました🙏

    • 8月29日