※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごっこ🔰
子育て・グッズ

保育園の写真提供について、情報が不足している保育園で不満を感じています。他の保育園の様子を知りたいと相談しています。

【保育園の写真の提供について】

保育園の写真について

長男が4月から認定子ども園の保育園に通っています。

こちらは元々大規模幼稚園で、最近になって子ども園に変わりました。

なので、色々と遅れているというか、幼稚園のおまけ感が強く2歳児クラスに通っているのですが連絡帳がありません。出席ノート?毎日シールを貼るものはありますが、シールを貼るだけで、あとは毎月の体重測定の数値、出席日数などが書かれるだけです。毎日の様子はお迎えの時に入口のトビラに書かれているホワイトボードのメッセージのみ。(担任の先生が残っていれば多少立ち話で様子が聞けます)

お便りは月に1回、0.1.2歳児クラスと合同のものがA4一枚だけ。写真は各クラス1枚。息子が写っていたらラッキーくらいです。

もちろん写真販売もありません。

最近色々な情報を見ていると写真販売があったり、アプリで毎日の様子を知れたりしてるのを知り、羨ましいです。

毎日ではなくても、写真で息子の様子を知りたいと思っているのですが、皆さんの保育園はどうですか??

HPも平成14年から更新されていない、事務室は基本的に誰もいないような保育園なので、意見を言っても変わらないと諦めています😭

今、第二子妊娠中なので、他の保育園がどんな感じなのか知り、長男と同じ所に入れるか、別にするか検討したいので、ぜひ他の保育園の様子を聞かせてもらえればと思います。

長い文章読んでいただきありがとうございます!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園は連絡帳あり
朝は生活日誌に送り迎えの時間と誰が迎えに来るかを書く
体重などは月イチ保育園で測ってもらい健康カードのノートが作られてるのでそこに記録が書かれててそれを見たらハンコを押して先生に提出です。

写真に関しては年に3、4回販売あります!
欲しい枚数書いて先生に提出
後日貰えます!娘が写ってる写真は全て購入してます。

ホームページからも購入できるものもあり、そちらは高いので私はいつも買ってないです、見て終わってます笑笑

写真は絶対買ってますね!
娘と写真見てこれなにした時の写真?とかこの時全然笑ってないねー笑ってるねーっていう会話をよくしますし、娘と一緒に欲しい写真を選んだりもします!
保育園で縁日ごっこや、太鼓台に乗ったり、普段の外遊びの写真、部屋で遊んでる時の写真など色々と販売されてるので買いたいものは全部買ってます!

連絡帳があるので先生と立ち話はあんまりしないですね、トラブルや怪我などしたら話したりはしますが。そうでない限りはこちらからなにか伝えることがなければ話すこともほとんどないです。し伝えたいことも連絡帳に書いとけば先生が読んでくれるので、立ち話最近全然してないです。
1日の様子などは全て連絡帳に書いてくれてるのでありがたいです☺️

  • りんごっこ🔰

    りんごっこ🔰

    返信ありがとうございます😊

    販売もあり、ホームページからの購入もできるんですね…

    息子も最近よくわかってきているので、写真見ながら会話したいです🥺✨

    • 8月28日
イリス

さいたま市の認可保育園です。
0〜5歳クラスで、規模的には小規模な園です。

未満児は連絡帳があります。昨年までは手書きでしたが、今年度からアプリになっています。
アプリになってから幼児クラスも送るようになりました。

写真販売はあります。月末締め❓で来月に販売、みたいなやつです。

身体測定は未満児は手書きカード。幼児クラスはシール帳(出欠ノート)に書かれます。

ホームページは更新されています。活動日記みたいなページは割と更新されていて、写真つきで「お祭りしました〜」またいな。ブログみたいな。

お迎え時にお話もできます。基本的には「いつも通りです」ですが、未満児は一言二言お話してくれますね。幼児クラスでも聞いたら答えてくれます。

その日の活動はクラスごとにアプリで配信されます。
未満児は各自のメッセージ、幼児クラスはクラス単位での配信です。

発達や園での様子など希望すれば園長、担任とで面談組んでくれます。

  • りんごっこ🔰

    りんごっこ🔰

    返信ありがとうございます😊
    やはり今はアプリが主流なんですかね🤔

    写真販売も毎月!!!いいなぁ🥺✨やはり保育園によって全然違いますね…

    様子を見たいと担任に言ってみようかな…と思います!ありがとうございます!

    • 8月28日
deleted user

いまは認可外の2歳クラスまでの小さい園のため、毎日、LINEで送ってきます。で、毎月、3冊、しまうまプリントで作成されたフォトアルバムがプレゼントされます。

アプリとかはなく、連絡はLINEです。お帳面は、昔ながらの手書きのやつです。

うえの子らは、定員100人の認可保育園を卒園。卒園したのが4年前のため、もしかしたら、いまはアプリあるかもしれませんが、アプリは無しでした。
写真については販売は全くなし。ですが、年度末に、担任のお手数つきで、写真いりDVDが一人一枚プレゼントされ、そちらに何百枚と写真が保存されてました。

  • りんごっこ🔰

    りんごっこ🔰

    返信ありがとうございます😊

    毎月3冊もフォトアルバムがもらえるんですか😱?!なんて素敵な保育園…✨

    年度末のDVDプレゼント🎁それは嬉しいですね✨

    うちは卒園した保護者からそんなのがあったとの話は聞いたことがないのでたぶんないかな😭やはり記録として残したいですね…

    • 8月28日