※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが咳とくしゃみが多いですが、熱はなく元気です。痰や鼻水もないので、もう少し様子を見ても大丈夫でしょうか?

病院にかかるか迷っています。
生後2ヶ月です。
今朝から咳が出てます。
くしゃみもいつもより多いような気もします。
熱はなく、おしゃべりしてたり機嫌は悪くないです。
痰が絡んでる、鼻水が出たりもないです。
もう少し様子見でも大丈夫でしょうか?

コメント

ボンジュール

熱がなく機嫌も悪くないならば、様子見でいいと思います。

小児科ではなく小児もみて貰える耳鼻科のがいいかと思います。

熱が出ない限りは様子見のが、いろいろと感染しなくていいかと思います。

  • かな

    かな

    様子見てみます!
    何かあった時の為にも耳鼻科探さなきゃですね😵
    自分も赤ちゃんから耳鼻科通ってたよって言われてたの思い出しました!

    • 8月28日
ぽんちょ

先日、予防接種のときにどの程度になったら乳児は受診した方がいいのか、先生に確認しました!

38℃以上の発熱がある
機嫌が悪い、ぐったりしている
哺乳量が極端に減った
と言われました!

うちの3ヶ月になったばかりの子も、たまに咳して鼻水出ますが、家に鼻の吸引があるので、鼻水吸って様子見ています。
うちの子たちのかかりつけの小児科では、生後半年にならないと飲み薬も出せないと言われました!

  • かな

    かな

    とてもいい事聞きました!!
    とりあえず様子見てみます!
    ウチも鼻吸い器あるので鼻水出てきたら吸ってみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月28日
Himetan❤️

ちゃんと授乳も出来てる様ならもう少し様子見てもいいと思います。

  • かな

    かな

    様子見てみます!!
    ありがとうございます!!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

月齢も浅いので心配ですよね。
うちの子は生後2ヶ月足らずの夜に38.5の発熱、咳と痰が絡む症状があり、#8000に相談しました。泣き声も余力があるくらいなので夜間の救急行くほどでもないのでまだ様子をみてもよいといわれました。
生後4ヶ月くらいまではまだ母親からもらった免疫があるから風邪や病気になりにくいともいうので、昼間の受診可能な時間でしたら早めに診てもらってもいい気がします!

  • かな

    かな

    いくら免疫あってもかかる時は風邪引きますよね💦
    もう少し様子見て悪化して来そうであればすぐ受診したいと思います!
    ありがとうございます!

    • 8月28日
deleted user

他の病気をもらったら嫌なのでわたしなら赤ちゃんの機嫌が悪くなってどうしようもなくなるor食欲がない…までは様子見をしますが、主さんが心配ならお医者さんにかかってもいいのではないかと思います。
ここの回答者さんはみんな責任とれないので…。
鼻はつまったり鼻くそ溜まったりしていないですか?空気清浄機があれば利用するとか。あまり咳が長引くようであればやはりお医者さんに診てもらうのがよいと思います。
何もないといいですね💦

  • かな

    かな

    近所の小児科はどこも人気?でいつも混んでるのでできる限り行きたくなくて…💦
    先輩ママさんはどのくらいの症状で行くのか気になりまして!
    とりあえず様子見てみます!
    鼻覗いたらまぁまぁデカい鼻くそが奥にいたのでとれるくらい手前に来たら取りたいと思います🤣
    ありがとうございます!

    • 8月28日
RK

私も、気になるなら全然受診して構わないと思います!
受診ギリギリまで車で待機させてもらうとか、電話で聞いてみてもいいんじゃないでしょうか💦