※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵アレルギーの対応方法について、卵黄クラス0・卵白クラス1の結果が出ました。消化管アレルギーを疑っていましたが、先生は違うと言います。今後は卵黄から少量ずつ様子を見ながら進めることになりました。

【卵アレルギーの対応方法について】

アレルギー検査の結果、卵黄クラス0・卵白クラス1(生卵なら反応ある)でした。
卵白でクラス1なので卵アレルギーではあると。
卵黄を食べたら2回試して2回とも4〜6時間後に下痢反応があり消化管アレルギーを疑っていました。(卵黄は4,5回あげたことがあって突然です)
先生に消化管アレルギーではないですか?と聞いたのですが、それでも数値として出てくるから違うと言われました。
今後としては除去はせず、卵黄をもう一度少量からあげる。
卵黄をクリアしたら加工品、その次はつなぎ、それがクリアしたら卵白をあげてとのことでした。
卵黄でクラス0だったけど、卵黄を食べたら症状がある方、お子様はどのように進めて行かれましたか?

コメント

はじめてのママリ

娘が卵黄の消化管アレルギーだろうと小児科の先生から言われています。
最初は大丈夫だったんですが、同じ月齢くらいの時、卵黄摂取して突然3時間後に嘔吐しました😢その数日後もう一回卵黄あげてみたら同じように嘔吐しました😱
通院しているところの先生は、消化管アレルギーの場合は数値として出てこないのが特徴だと言っていました。
とりあえず1歳までは卵黄卵白ともに完全除去して、1歳すぎてから卵黄卵白1gからスタートし、1ヶ月経ったら3gと、2gずつ量を増やしていっています。
病院によって進め方が同じとは限らないので、不安になりますよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも数値として出ないものだと思っていたのですが😔💦
    先生によって言うことやり方が異なるので難しいですね😔

    • 8月28日
ままり

息子が消化管アレルギーだろうと言われました。卵黄接種4時間後に嘔吐した際にアレルギー科受診しました。

消化管アレルギーは短期間で良くなると聞いていたので、半年間卵黄、全卵を除去し、その後少しずつ増やしました。(卵白だけはOK)
今は1歳8ヶ月ですが完治したらしく卵焼きもしっかり食べてます。

はじめてのママリ🔰

ご対応解決しましたでしょうか。
娘は卵黄の消化管アレルギーですが卵アレルギーの検査は全て陰性です!
息子さんの場合は、よく言われている卵アレルギーもあるし、消化管アレルギーもあるし、両方なのかなと思いました😭
先生によると、よく言われるアレルギーのほうは少しずつ負荷、消化管のほうは除去で対応方法が変わるとのこと。
もし腑に落ちないようでしたらアレルギーに強い小児科に受診してもいいのかなと思いました💦