※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなまま
家族・旦那

パパの対応方法について相談しています。

【パパへの関心度が高くなり、ママ以外が嫌いになってしまった原因について、パパの対応方法を教えてください】

昨日からあからさまにママしか嫌!ていうのがひどくなりました💦
もう少しでも離れると嫌みたいで、そばにいても寝転がるのは嫌で座るか立つかがいいみたいです。
腕も限界やし💪幸せな願いかもですが、少し疲れてしまう時もあります( ; ; )

そんな時にパパにしてもらえること何かありますでしょうか。
パパは積極的に育児に参加してくれてて、基本何でもしてくれます。
でも、ママじゃないと嫌!というのを目の当たりにして何ができるかなぁと言ってくれてます😭

みなさん、旦那様こんな時どうされてましたか?🥹

コメント

すず

赤ちゃんがパパを拒否してる
ってことですか?

  • ひなまま

    ひなまま

    そうです💦
    パパだけよりもママ以外がもう誰でも今ダメで😭

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

うちも下の子がママっ子で、泣いてたりしたらもう私じゃないとダメだし、ふつうに抱っこしてる時もパパの抱っこだと足にも手にも力入れて下りようとしていて、だめだ完全にママっ子だ…って旦那もなってます😂

うちは上の子はママっ子ではないですが、パパのこと舐めてるのでパパがいるとめちゃめちゃワガママですが、それはそれで可愛いようで、そこまでさみしがってはないですが、私から見てて明らかに上の子の時よりスマホいじったりダラダラしたりしてる時間が長くて、下の子と関わる機会が少ないので、それが原因だろ〜と思ってるので、とにかく今はママっ子だと思ってもちゃんとめげずに関われ!ってゆってます🥺

ひなままさんの旦那さんは育児に協力的とのことなのでもう既に一生懸命関わってるとおもいますが、やっぱりどうしてもママとの関わりの方が長いと思うので、あとはもうめげずに関わり続けるのが1番かなあと!


そしてうちの子の名前もひなです♥️

  • ひなまま

    ひなまま

    そうですよね。。。。
    めげない心大切ですよね笑

    ひなちゃん可愛いですよね❤️

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那も心折れつつ、前よりは時間作るようになりましたが、それでもスマホいじってること多いので、嫌われても自業自得だからなって思ってます😂

    かわいいです〜🥰

    • 8月28日
  • ひなまま

    ひなまま

    自業自得😂
    もうでもほんとそうですよね🥹
    子供って不思議なくらい親のことよく見てますもんね。。。

    • 8月28日
ママリ

今まさに、息子がママっ子です。
旦那が息子のそばにいる空間でも、私がちょっと離れると泣いて追いかけてきます。

旦那も意欲的に育児に関わってくれているので、お風呂、寝かしつけは泣いても喚いても今まで通り旦那にお願いしています✨
男女の違いはあるかもしれないですが、肩車や抱っこ、ブランコなど旦那にしかできない遊びを増やして、旦那とたくさん遊んでもらうようにすると、だんだんとお父さんも大好き💕になってきている感じがします。

  • ひなまま

    ひなまま

    今まで通りしてもらってみます🥹
    なるほど!
    夫にしかできない遊び方探してもらいます🥹🥹🥹

    • 8月28日