※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

明日で生後2ヶ月になります。たまーに抱っこひもで近所に散歩車で旦那…

明日で生後2ヶ月になります。
たまーに抱っこひもで近所に散歩
車で旦那と一緒に買い物。
旦那には車で子供と待っててもらって
子供は連れていっていません。

歩いて15分ぐらいのスーパーに行きたいと思っていますが、外に長く出したことがなく 
暑い日もあるのですごく迷っています。
ベビーカーもありますが、まだ使ってません。
ミルクの時間を考えて外に出ようと思いますが、
大丈夫かなという不安もあり
結局行かずにいます。ちなみにまだワクチンも打ってません。
慣らすためにもベビーカーを使いたいなと思っています。
涼しいときに行くべきか、
ワクチンを打ってからスーパーにいくべきか、
私も体力を復活させるためにも
外に少しずつ出て、
どのくらいの時間ならぐずらず外にでれるかなど把握したいためがあります。

アドバイスください

コメント

ままり

今は暑いので、陽が落ちて涼しい時間にお散歩ならお子さんに負担はかからないのかなと思います☺️
うちの子は冬生まれで寒かったので15分くらいのお散歩が限界でした😅

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね。
    陽が落ちた時間の方が
    涼しいですよね!
    そこまで暑くなければ保冷剤も必要なさそうだし。
    スーパーにいく場合冷えるんでおくるみは必要ですね!

    • 8月28日
ママリ

1ヶ月健診が終わってからスーパーやコンビニも行っていたし、電車に乗ってショッピングモールも行ってました🥺
昼間は避けて夕方頃からなら大丈夫だと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!昼間避けたほうがいいですね。ありがとうございます

    • 8月28日
ナバナ

わたしは徒歩1分のところにスーパーがあったので行ってましたが、基本的に暑い時間は避けてました

大人だってしんどい暑さなので、ワクチンとかベビーカー慣らすよりも、暑さが1番心配でした


今日もATM行きたかったけどこの暑さなので涼しくなってから行こうかなぁ〜と思ってるところです

ベビーカーって背中暑いから赤ちゃんめちゃくちゃ汗かくんです

すぐ先の予定にベビーカーで出掛ける絶対な予定とか無いなら無理に練習のために出なくても良いかなーと思いますよ


ママの体力のためなら、家の中で筋トレとかもアリです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    たしかに今日も暑いので
    夕方涼しくなったらベビーカーで外に出ようとおもいます。

    夕方でもベビーカーで出掛ける場合、保冷剤やマットなどは必要でしょうか?

    購入を考えていて。

    • 8月28日
  • ナバナ

    ナバナ

    それこそ、一回出てみて汗かいて暑そうだったら購入でいいかなーと思いますよ


    節約というわけではないけど、無理にこの暑いなか出ないならとりあえず今年は無くてもいいと思うし、
    暑くても慣らすために出掛けたいならあってもいいかなーと

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ


    いいえ、皆さんがおっしゃるとおり、陽が落ちた涼しい時間帯で出掛けるようにしたいと思います。

    そうですね。涼しい時間帯で汗が凄そうだったら買おうかなとおもいます。

    もちろん無理に出るようなことはしません。どうしてものときですね。
    少しずつ慣らしていこうかと。
    本格的に出掛けるのは
    秋、涼しくなってからにしようとおもってます。

    • 8月28日
すぬ

抱っこ紐を使う時は例えスーパーであっても必ず背中に保冷剤入れてます!
ベビーカーは外を歩く時は背中と頭に保冷剤を入れますが、室内(ショッピングモールなど)は保冷剤入れずに扇風機を回してます!
スーパーは夕方日が暮れてからか、日中であれば車で行けませんかね?
徒歩5分以内であればちゃっと行って帰ればいいかなと思いますが、徒歩15分はこの時期は歩いて行くには心配ですね💦
どうしても徒歩となると午前中の早めの時間に日傘をさして抱っこ紐orベビーカーならなるべく日陰を歩くとかですかね🤔
グズるかどうかはその子によるので一般的には授乳が終わって次の授乳時間までに帰ってこれるように行く方が多いかと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。車乗れないんです。
    旦那が運転できるので
    休みの日は車でいきます。
    平日旦那が帰ってくるのが夜などで、夜ご飯の材料を少し買い出しに行ったりしたいなと思ってて。
    スーパーにいくとき、散歩にいくときは日が暮れたらにしようと思います。

    行くとしても次のミルクまでには帰りたいなと思ってます。夕方でも、保冷剤は必要なんですかね?
    まだ扇風機を購入してないんです。

    • 8月28日
  • すぬ

    すぬ

    夕方でも気温や湿度が高いと保冷剤入れますね🙌

    • 8月28日
保育士初心者ママ

私は夕方涼しくなってきた頃ベビーカーに乗せて散歩に行ってます!
どうしても買い物が必要な時は子どもを連れてスーパーに行きますよ!
私が抱っこで旦那さんに買い物を頼んでます🛍

どうしてもの時のために、麦茶、哺乳瓶、おむつ、おしりふき、粉ミルクをカバンに入れて持っていってます🥹

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。やはり涼しい時間帯ですね。
    保冷剤など持っていってますか?
    荷物大変なので、次のミルク時間には戻りたいなって感じです。

    • 8月28日
  • 保育士初心者ママ

    保育士初心者ママ

    保冷剤は持って行ってないです❕
    散歩の時はハンディファンのみで、すぐに帰宅できるよう近場をちょっと散歩してます!

    買い物ときもすぐに終わる用事なら荷物持たずに行きますが麦茶だけは持っていくようにしてます〜!

    • 8月28日
ママリ🔰

祝2ヶ月👏
私も徒歩10分のスーパー行くのにいつも悩んでいます。
日が落ちて出る直前に授乳していっていますが最近朝晩結構涼しくなってきたので保冷剤は使っていません。
売り場の冷えに備えておくるみは用意してます。
小さめのタオルだったり薄手のガーゼだったり適当ですが…
ちょっとずつお出かけ楽しめるといいです😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😆
    あんまりお出かけなされてないですか?😁
    迷いますよね😃
    気温とか、天気とか見ながらですね。
    はじめてのことだと不安になります!
    ベビーカーの場合は
    おくるみ使用しようとおもいます!

    • 8月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私が出たがりというのもあって2ヶ月頃からちょこちょこ出るようになりました😅
    ただ、日中は暑すぎてベビーカーも抱っこ紐も抵抗あったので用事ついでで車で出掛けてイオンモールとかの大きな商業施設に行っています。
    車も乗る時は熱気対策で乗る前から疲れますが行ってさえしまえばあとは快適なのでベビーカーで施設内散歩してますよ〜

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、そうですよね気分転換になりますし😆

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

うちは夕方の多少日が傾いて大人でも少し涼しくなってきたねって思える気温の時だけ散歩に出ています!
なので散歩に出られるのはまだ週2とかです。

ただ大人の頭の高さとベビーカーの高さでは照り返しや地面の熱の感じ方が違うので、夕方の散歩でも必ずベビーカーの下の荷物置きに保冷剤を入れて地熱をシャットアウト、赤ちゃんの背中には柔らか保冷シートを敷いています!


これでだいたい20〜30分のお散歩ですかね
歩きながら都度赤ちゃんの足の裏触って暑くないか冷えすぎてないかなど確認してます!