※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アキ
住まい

【可動棚の板の選び方と購入方法について】DIY得意な方教えてください🙇‍…

【可動棚の板の選び方と購入方法について】

DIY得意な方教えてください🙇‍♀️

可動棚をDIYしたいのですが、板はどうやって買えば良いですか?
カインズホーム等見に行ったことはあるのですが、種類がたくさんあってよく分からなくなってしまい…💦
玄関の納戸に、棚受けレールをネットで買って板を置くイメージです。
おすすめの板の種類あれば教えてください。

また、購入する時は大体の面積を買って切ってもらう(端数で出た板は買取)なのか、細かくサイズぴったりに買えますか?分かったら教えてください💦

コメント

ママリ

旦那にDIYしてもらったんですが板は薄いと歪みます!(重たいものをのせると)

我が家の脱衣所の棚なんですがシャンプー類のストックなど重たいものをのせても歪まないです☺️

カインズにもありますがプラスワンがお近くにあれば稼働棚のレールも売っているので便利ですよ!
我が家の棚はプラスワンで細かくサイズ指定して切ってもらってます🙆‍♀️
一枚物を購入してサイズに合わせてカットしてもらえるので(有料ですが)細かいサイズを測っていくといいですよ!
端切は持ち帰りました(^^)処分もできるとは思いますが!
カインズなどでも木材カット有料でやってもらえますよ!

  • ママリ

    ママリ

    こんな感じで使ってます🙆‍♀️
    厚みはあったほうがいいです!
    が、玄関でどの程度のものを置くのかによると思います(^^)
    軽い物なら見た目重視で薄くても問題はないかと。
    薄すぎなければですが笑

    • 8月28日
  • アキ

    アキ


    ご丁寧に写真までありがとうございます!正に写真のようにしたいと思ってました!
    板の種類と、厚さは分かりますか?

    プラスワンというお店は近所にはないので、レールはネットで買おうかと思ってます💭店舗に売ってることもあるんですね!一応板買う際に売ってるかも確認しようと思います!

    • 8月28日
Mk

うちも稼働棚DIYしました!🙂
板はコーナン(関西しかないかも)でパイン集成材?アカシア集成材?どちらかだったと思います。
厚みは18ミリにしました。
サイズは奥行き長さピッタリに測ってカットしてもらうといいですよ。
ある程度でカットしてもらってあとで微調整するのは素人には難しいと思うので…😥
ホームセンターにもよると思いますが1カット○円、端材は持ち帰りもOK、いらなければ処分もしてもらえますよ。
前にカインズでもカットお願いしましたがそんな感じでした☺️

  • アキ

    アキ

    種類まで詳しくありがとうございます!
    近くにカインズがあるので、今度見に行ってみたいと思います😊

    • 8月29日