
身体が重くてだるく、力が入らず移動が困難。食欲はあるが夕方に再びだるさ。微熱と目眩も。友達は鬱と言うが、風邪か鬱か悩んでいる。
【身体の重さとだるさ、力が入らない症状について】
朝起きてから、身体がものすごく重たくて、だるくて、手足(特に足)に力が入らず、床を這っては止まって寝転んでまた床を這ってという感じでしか移動も出来ず、お昼前まで続きました。
そこからは徐々に立てるようになり、まだ足がフワフワ?というかくすぐったい感じで力は入りませんが歩くことが出来て夕方頃まで平気でした。
お昼から夕方まではものすごい食欲でした。
ですが夕方夜ご飯を食べ始めた頃からまた朝と同じような身体のだるさが来てしんどいです。朝ほどでは無いのでまだ大丈夫ですが…。
夕方頃から微熱も出てて目眩も今日1日すごいです。
友達からは鬱だよって言われたのですが、これは鬱なのでしょうか?
ただの風邪かなと思ってたのですが…
- yzmama(1歳0ヶ月)
コメント

ママリママ
鬱じゃなくて脳神経に異常がないか心配です…

うーぴー
医療従事者です✋
だるさというものが脱力感だとしたら、ギランバレー症候群の可能性もあるかもです。
もしくは、足がフワフワするということから、小脳に関係する病気もありえます。
手足にしびれや触った感覚の鈍さなどはありませんか?
鬱など心因性の症状の可能性もありますが、まずはなにか病気を疑って受診してくださいね💦
-
yzmama
わああ医療当事者様ありがとうございます😭
足が力入らないのはずっとでは無いんです。
手足も痺れや感覚の鈍さはなく、ただくすぐったい感じで力入らなくて、、
でも昼間以降は普通に過ごせる程度には治っています🤔
2日連続で結構ショッキングな事が起きてて、鬱も有り得るのかなと思ってましたが、脳の方だと怖いですね…
病院は何科に行くべきでしょうか😭- 8月27日

ママリ
可能性と緊急性が高いものから
内科(熱中症)→脳神経内科→整形外科の順で受診されてみた方が良いかもしれません。
心療内科の受診は上記に比べると緊急性は低いので、いろいろ検査しても体の機能に問題がみられないってからの受診でも良いと思います。

はじめてのママリ🔰
その後いかがですか?(T . T)
yzmama
脳神経の方考えたら怖いです…😱