※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

来月出産予定の初マタです。里帰り出産はしませんが、退院後は車で1時間…

来月出産予定の初マタです。
里帰り出産はしませんが、退院後は車で1時間くらいの場所に住んでいる実家の両親が、たびたび様子を見に来てくれる予定です。

みなさんは義実家に赤ちゃんを会わせたのはいつ頃でしたか?

義両親は東京のほうに住んでいて(車で4時間くらい)、産後でボロボロだろうからもてなすこともできないし、産後1ヶ月くらいに来てもらったほうがいいかな〜と思っていたら、退院後すぐ来るとのことでした。アパートには泊まらず、ホテルに泊まってくれるそうです。

正直心配なのがコロナです。今また流行ってきているし、毎日満員電車に乗っているし、大丈夫かなと…(私たちは田舎に住んでいます)
次に、飼っている犬と赤ちゃんと触れ合わせてもいいと思っているところです…。動物を飼っていない身からすると、動物と赤ちゃんを触れ合わせるなんて、ありえません。
夫は犬アレルギーを持っているので、遺伝している可能性は大いにあります。正直、赤ちゃんに触れる時は手洗いうがい必須ですし、来る当日は犬をだっこしないで欲しいくらいです。

あと、北陸(車で5時間くらい)に住んでいる義妹も同じ日に来るとのこと。義両親が来るのは普通かもしれませんが、普通義妹まで付いてきますか?3、4回くらいしか会ったことないし、正直遠慮して欲しいです。義両親ならまだしも、義理の兄妹ですよ?私の姉だって近くに住んでいるけど、あなたが落ち着いたら行くねと言ってくれているのに。

義妹はもう30手前なのに、実家に依存している感じがあって、どうなのかなと思う場面が多々あります。私の家族の写真を使用して勝手にLINEスタンプを作られたこともあり、常識が欠けていると感じました。その年で肖像権も知らないのかとかなり印象悪くなりました。それを笑って、いいじゃ〜ん!と言っていた義両親にもちょっと不信感を持っています。赤ちゃんのスタンプとか作られたらどうしよう…ブチギレそう。


これってガルガルしすぎでしょうか?義実家とお住まいが近い方はもっと頻繁に赤ちゃん見にきますよね?神経質になりすぎでしょうか…
常識や価値観が違う義実家に、あまり赤ちゃんを触れさせたくないと、ついつい思ってしまいます。。

コメント

ままり

義母とは一緒に同居してますが
旦那のいとこなどは
お盆の時に初めて会わせました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居されてるんですね!
    親戚はそのくらいでいいですよね💦

    • 8月28日
  • ままり

    ままり

    そうです!
    全然いいと思います!
    年に、2回会えばいい方かと思います!

    • 8月28日
コアラ

義理のご家族には生後1ヶ月位まで待ってもらいましたよ🥺

産後すぐはママの体も休めないとですし、
コロナやわんちゃんの件なども気になるようであれば、
せめて1ヶ月検診まで待ってとお願いするのがいいかと💦
旦那さんから言ってもらえなさそうですか?><

嫌なのに我慢して対応してそれが態度に出て余計に関係が悪化…ということにもなりかねないですし、落ち着いたら、ということで交渉してもらえるといいのですがね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親、たぶん生まれてほやほやの赤ちゃんを見たいのだと思います…💦
    旦那も初孫だし早く見せてあげたいという気持ちっぽく、うちの両親は良くて旦那の両親はだめというとちょっと可哀想な気もしてて🥲
    コロナや犬のことをすごーく気をつけてくれる家族ならちょっとは気も和らぐのですが、、
    旦那に気をつけてもらうように伝えてもらおうかと思います😭

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

コロナ禍に出産しました👶
うちは今しか見れない新生児のうちに会わせてあげたくて、産後3週間経たないくらいの頃に義両親が車で2時間かけて来てくれました!
旦那が泊まりの仕事なので買い物など困るので2週間くらい里帰りしてたので、その時期になりました😊
義両親がまともな人ならもてなしてもらわなくても何も思わないと思いますし、コロナを気にしていたらいつ会えるの?となってしまうと思うので、私なら気になるならマスクつけてなるべく短時間でとお願いしますかね😣
私も妹が来たいといえば一緒においでって言うと思うので義妹が来ても気にしませんが、ご自分のお姉さまに遠慮してもらってるならその旨を伝えて義妹さんにも遠慮してもらったらいいと思いますが、正直両親は良くてなんで妹はダメなの?ってなりそうです💦
うちの実家も犬を飼ってますが、私もめちゃくちゃ気にしました💦
小さいうちは毛だらけの洋服は着替えてから抱っこ、撫でたら手洗いしてから触ってもらっていました😣
乳児湿疹とか落ち着いてきてからは全然気にしていませんが😂
スタンプも論外なので、今のうちに旦那さんから釘刺しておいてもらいましょう!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、新生児期なんてあっという間ですものね…
    ただ車で何時間もかけて来てるのに数時間だけとお願いしづらいんです…
    私はそもそも両親と兄弟では立場が違うと思っていて、義妹に遠慮する気持ちがないのが嫌なんですよね…😭

    着替えてもらうっていいアイディアですね!!アレルギーめちゃくちゃ心配してるのでワンちゃんの毛がつかないように着替えて来てくださいねって当然のように言ってみます!!

    • 8月28日
deleted user

私は実家に里帰りしてて、義母と義兄は娘が産まれて2週間くらいで会いに来てくれました。義父は亡くなってます。
まだコロナ禍でしたが、マスクつけて手洗いとかもしっかりしてもらいましたよ。
私は「いつ会わせてもらえるの?」と催促されるくらいなら早く会わせたほうがいいと思ってたので笑
義兄が来たのも私は別に気にしませんでした。義兄は行くのをためらってたそうですが、、笑

うちは実家で犬を飼ってましたが、神経質になりすぎずに娘と犬はほどよい距離感を取らせてました。でも犬アレルギー疑惑なら気になるかもしれませんね。

LINEスタンプは私も勝手に作られたら嫌ですね。こちらから先手を打ってそのうち作るつもりなので楽しみにしててください!とか言っておくのもアリかなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり2週間くらいはそっとしておいて欲しいです…さすがにすぐは来ないですよね😞
    マスクつけてくれるかな…絶対つけない家族な気がします。コロナも犬もすごーく気をつけてくれる家族ならいいんですが、今までのことを考えると言われるまでわからない感じがします。。他人にも厳しいこと言わない分、自分たちにも甘いというかゆるいというか…
    コロナ心配だから手洗いうがいマスク必須で、アレルギー心配だから犬の毛がつかないよう服着替えて来て欲しいってそれとなく伝えてみます😭

    • 8月28日