※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

引っ越し先のアパートでのあいさつについて、手土産を渡す方法に悩んでいます。左隣りに手紙と手土産を置けるが、右隣りはエントランス前までしか行けず悩んでいます。手紙だけでもいいでしょうか?

【引っ越し先のアパートでのあいさつについて、手土産の渡し方に悩んでいます】

引っ越し先のアパートでのあいさつについて、どなたか教えてください🙇‍♀️

最上階に引っ越すので、両隣りと真下のお宅にあいさつしようと思い手土産を用意しました。
ですが、2日連続、時間帯を変えて2回ずつインターホン鳴らしたんですが、不在なのか居留守なのか真下のお宅にしかあいさつできてません🥲

また、アパートの作りの問題で、左隣りのお部屋はドアの前まで行くことができますが、右隣のお部屋はエントランス前までしか行くことができません💦
なので、左隣りのお部屋には、あいさつの手紙と共にドアノブに手土産を置こうと思っています。
が、右隣りのお部屋にはそれができないので、どうしようか悩んでおります…
右隣りの方が接している部屋が多いので、そちらの方が迷惑をかけそうな気もするんですが🥲

手紙だけなら、エントランス前から1階にある郵便受けに入れることができますが、手土産は宅配ポストに入れるしかありません…
6部屋に1つしかない宅配ポストですし、そこまでして手土産渡さなくてもいいのかなと😂

こうなったら手紙だけでもいいでしょうか?💦
うちだけ手土産もらってないとかなっても嫌だなーと…
みなさんならどうしますか🥲

手土産はラスクなので、腐ることはないと思います💦

コメント

ぽん

長く住むなら、最悪お手紙だけでも渡すべきだと思います🤔
ただ、ラスクであっても、最近気温高い日が続くので、食べ物をポストに入れるのは控えた方がいいかな?と思いました💦

私もアパート引っ越した時に、何軒か対応してもらえませんでしたが、数年で引っ越す予定だったので、対応して貰えないとこには、お手紙も何も置きませんでした😅
その後、3年で引っ越してます🤣

うさぎ🐰

初めて引っ越した時は横と上下挨拶行ったんですが居留守されてる感じで渡せず、それから何度か引っ越しましたがその後は挨拶行ってません😅

私自身知らない人がいきなり来ても居留守使うし、隣人だとしても信頼関係ができてないので怖くて食べ物とか捨てると思います…😅

偶然会った時にこんにちは〜😀と挨拶するくらいが私はちょうど良いのでそうしてます☺️

長く住むとかでどうしても挨拶したほうが良いとお考えであれば、お手紙だけで良いと思います☺️

はじめてのママリ

ご意見ありがとうございました🙇‍♂️
参考にさせていただき、手紙のみにすることにしました!