
コメント

ままり
かかりますが、補助が出ます。
長期休みの時は、補助では足りないので実費かかります💦
ガッツリ働かれるのなら保育園がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
子ども園の1号なら預かり保育はお金かかります。
新2号すれば補助は出ます。
保育園か子ども園で悩んでいるなら子ども園でも2号認定ですよね?
それならお金はかかりません。
-
はじめてのママリ🔰
はい、2.3号認定です。
お金かからないなら、子どもに入れたくて🤣- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
2,3号なら保育料だけです!
就労時間によって標準保育、短時間保育決まるので延長保育利用しない限り2号はお金かかりません。(個人にかかるお金はもちろん払います!)
こども園でも、幼稚園主体なのか保育園主体なのかしっかり調べたほうがいいかもしれないです😊- 8月27日

ぴよこ
子ども園は、簡単にいうと保育園と幼稚園が合体したようなもんです!
子ども園の中でも、幼稚園のように誰でも入れるけど14時までの子と、保育園みたいに17時まで預かりしてくれる子が一緒に生活してます!

みみ
がっつり働かれるなら
2号認定が取れる方がいいです!
保育園はみんな2、3号
認定子ども園は1〜3号までいるので
希望する園の2号認定枠が何人いるかを
確認して決めたらいいと思います😊
ままり
幼稚園はかかりますが、子ども園はもしかしたらかからないかもです!確認した方がいいですね!